所蔵一覧

概要

臨床栄養
医歯薬出版
2007/04/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 臨床栄養
出版者 医歯薬出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.110 No.4 (751)
各号 - 年月次 2007/4
各号 - 出版年月日 2007/04/01
各号 - ページ 352-467p
サイズ B5
ISSN1 0485-1412
各号 - 特集記事 メタボリックシンドローム改善の取り組み
内容細目1 【特集:メタボリックシンドローム改善の取り組み】●メタボリックシンドローム改善の取り組みの意義/中村正 ●メタボリックシンドローム改善の取り組みにおける行動療法の必要性と栄養士への期待/足達淑子 ●インターネットと健康補助食品を利用した減量指導によるメタボリックシンドロームの改善/武田和夫 ●メタボリックシンドロームの概念を導入した健康指導/野口緑 ●肥満小児におけるメタボリックシンドロームの現状とその改善/冨樫健二 ●<パスを用いた治療の取り組み>肥満症入院クリティカルパスによるメタボリックシンドロームの改善効果/田邉真紀人・他 ●メタボリックシンドロームパス入院の実際/安井洋子
内容細目2 ●身体特徴からみる栄養評価 2.口腔/古屋純一・他 ●メタボリックシンドロームを防ぐ栄養・食事戦略 ④フードピラミッドの光と影/前田和久 ●(2)薬とクランベリーお相互作用/藤村昭夫 ●独自の治療食で、がん患者の「生きる喜び」をさぽーと/東京都立駒込病院栄養科(東京都)
内容細目3 ●便通・便の状態と大腸がん罹患との関連について/大谷哲也 ●栄養教育の現状(体験学習)/岡﨑光子 ●病院主導の生活習慣病対策「メディコトリム」(1)メディコトリムたは/小野正人
内容細目4 ●(4)麻婆豆腐・切干し煮/土江節子・他 ●経腸栄養、とくにPEGに関する正しい用語/倉敏郎 ●栄養の自己啓発のたねー「バーチャル臨床栄養カレッジ」編/雨海照祥 ●①5歳児への栄養教育実習/宮下麻子 ●【っこんだてじまん】●南砺市民病院 山本智子・他 じまんの一品料理ーあずき粥
内容細目5 【News & Information】●全国病院栄養士協議会:「栄養部門実態調査」結果速報/梅澤眞由美 ●自治体病院:駆け抜けた3年間の取り組み/酒井類 ●精神科病院:第48回研修会の開催/雪河江豊昭 ●厚生労働省:都道府県等から報告されたいわゆる健康食品に係る健康被害事例について(お知らせ)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018639

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架