Holding List

Outline

食品工業
光琳
2006/10/15

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 食品工業
Publisher 光琳
Frequency
8
Volume - Vol. No. Vol.49 No.19 (1113)
Volume - Years of Serial 2006/10/15
Volume - Pub. Date 2006/10/15
Volume - Page 118p
Size B5
ISSN 0559-8990
Volume - Feature Article 輸入食品のプロモーション展開Ⅰ
Contents Note 1 食品の広場 柿と日本人
Contents Note 2 <特集:輸入食品のプロモーション展開Ⅰ>●〔インタビュー〕ニュージーランドビーフの魅力と日本におけるプロモーション/ジョン・M・ハンドルビー ●デンマークしょくざいの背景とDANISHロゴキャンペーン/吉川裕 まるプロジェクトアミーゴとメキシカンポークの魅力/メキシカンポーク輸出業者協会 ●北米ワイルドブルーベリー協会のプロモーション活動/竹野宏美 ●ノルウェー水産物とノルウェー水産物輸出審議会の役割/編集部
Contents Note 3 ●成長の条件(その3)/小塚善文 ●伝説を作ったPR誌『洋酒天国』の時代(26)1960年代、<酒>と<男>の文化の誕生/児玉武 ●最近における食品産業をめぐる諸問題についてー(財)食品産業センターの岩崎充利理事長語る シリーズ『経営革新への取り組み』⑧ 『商品開発における○○の壁』/鈴木修武 ○統計調査からみる現代の冷凍食品事情「第19回国際海藻シンポジウム」・「国際海藻産業展」が来春神戸で開催 2007年3月26日~31日
Contents Note 4 ○連載アンチエイジング⑧ 歯科からのアンチエイジング/浜野次朗 ○連載77 先ずは個人衛生ー食品衛生の延長線上で/西田博 ○業界・企業ルポ □消費の二極化への対応を進める チェーンストアとCVS業界 □糖尿病改善などに期待、スリランカ原産の植物「コタラヒムブツ」
Contents Note 5 ●私の食卓87/吉田さち ●新製品ニュース ●食品関係特許出願公開目次速報

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017129

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架