所蔵一覧

概要

食品工業
光琳
2005/06/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 食品工業
出版者 光琳
発行頻度
半月刊
各号 - 巻号 Vol.48 No.11 (1081)
各号 - 年月次 2005/6/15
各号 - 出版年月日 2005/06/15
各号 - ページ 118p
サイズ B5
ISSN1 0559-8990
各号 - 特集記事 清涼飲料。“本格”と“健康”を軸に製品展開
内容細目1 食品の広場 イチゴと食文化
内容細目2 特集:清涼飲料。“本格”と“健康”を軸に製品展開ー清涼飲料市場の現状・・・大仲均/“本格”をキーワードにした「生茶」のリニューアル戦略・・・長尾美帆/ミネラルウォーター市場とサントリーの水ビジネス・・・大竹篤・鵜飼太祐/清涼飲料の最近の技術動向・・・村山涼二
内容細目3 研究・開発の話題 ●「ホップ・ポリフェノール」が、ピロリ菌による疾病発症リスクを低減 千葉大学大学院医学研究院ーアサヒビール㈱R&D本部の共同研究で有効性を確認 機能性食品としての開発を進める ●Lactobacillus paracasei KW3110株(KW乳酸菌)の「アトピー性皮膚炎改善作用」について~動物試験によりLGC乳酸菌を上回る症状改善効果を実証するとともに、ヒトを対象にした改善効果を確認~ ●昆布の血糖値上昇抑制成分を追究 ●甘藷茎葉の血圧降下作用を発表 生研機構、九州沖縄農研センター、東洋新薬 ●湖化粘度特性に基づく米の利用適性評価装置を開発ー4グラムの米粉を用い、ご飯の硬さや粘り、冷やご飯のなりやすさを20分で推定ー 03年国民健康・栄養調査の結果の概要・・・30~60歳代3割以上g肥満 20歳代2割以上が低体重(やせ) 伝説をPR誌「洋酒天国」の時代(10) 1960年代、<<酒>と<男>の分科の誕生・・・小玉武/任意の濃度で新清酒を商品化できる清酒凍結濃縮方法 マエカワと茨城県工業技術センターが共同開発
内容細目4 アメリカ現地取材 マクドナルド社の逆襲:米食品企業の肥満対策と栄養戦略・・・柴田雄
内容細目5 業界・企業ルポ □味の素の中長期経営企画(05~10年)「A-dvance」の全貌を追う □販売業績の向上により核酸の栄養補助・健機能の有用性への関心が高まる 東京農業大学カレッジ講座(№79) 「味噌醤油・発酵調味料を造ってみよう」ー醸造から発酵産業へ
内容細目6 連載63 先ずは個人衛生ー食品衛生の延長線上で・・・西田博/新製品ニュース/食品関係特許出願公開目次速報

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013477

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架