所蔵一覧

概要

食品工業
光琳
2005/09/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 食品工業
出版者 光琳
発行頻度
半月刊
各号 - 巻号 Vol.48 No.17 (1087)
各号 - 年月次 2005/9/15
各号 - 出版年月日 2005/09/15
各号 - ページ 118p
サイズ B5
ISSN1 0559-8990
各号 - 特集記事 新機能性食品素材を用いた商品開発
内容細目1 食品の広場 ライブドア現象がもたらした産業界へのインパクト
内容細目2 特集 新規機能性食品素材を用いた商品開発:強い抗酸化活性の新食品素材「ハマナス花弁」 山岸喬/ハタケシメジ抽出物の健康食品の開発 江口文陽/希少糖D-プシコースの生産および食品素材としての可能性 何森健・松尾達博・早川茂/糖転移ヘスペリジンの血中脂質代謝改善作用 三皷仁志
内容細目3 アメリカンスタンダードは長期成長をもたらすか(その1) 小塚善文
内容細目4 伝説を作ったPR誌『洋酒天国』の時代(13)1960年代、<酒>と<男>の文化の誕生 小玉武
内容細目5 アメリカ現地取材 米国産牛肉禁輸:長引けば通商摩擦に発展か 柴田雄
内容細目6 アミノ酸摂取の効果の科学-その役割と未知なる力- 加藤久典
内容細目1 脂質摂取と生活習慣病 板倉弘重
内容細目2 平成16年度食料品消費モニター:第1回定期調査結果の概要/新精米法によるコメ「金芽米」を開発 新会社「トーヨーライス」発足
内容細目3 業界・企業ルポ:食品産業をめぐる最近の諸問題-食品に残留する農薬などのポジティブリスト制度、食育基本法、食品の表示 etc./カルピス類の多彩化へ乗り出す 日本で最初のグルコサミン・緑茶飲料も商品化
内容細目4 連載66:先ずは個人衛生-食品衛生の延長線上で 西田博
内容細目5 私の食卓75:吉田さち

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013996

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架