Holding List

Outline

初等教育資料
東洋館出版
2004/12/15

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 初等教育資料
Publisher 東洋館出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. No.788 (788)
Volume - Years of Serial 2004/12
Volume - Pub. Date 2004/12/15
Volume - Page 113p
Size B5
ISSN 0446-5318
Volume - Feature Article Ⅰ 学習指導の推進/Ⅱ 豊かな学習活動と個に応じた指導の推進〔体育〕
Contents Note 1 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●論説 生徒指導の機能を生かした教育課程の効果的な推進 宮川 八岐
Contents Note 2 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●論説 生徒指導の機能を生かした学習指導の具体化 有村 久春
Contents Note 3 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●指導事例 生徒指導の機能を生かした学習指導の改善 秋田県金浦町立金浦小学校
Contents Note 4 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●指導事例 生徒指導の充実に資する道徳の時間の展開 広島県広島市立竹屋小学校
Contents Note 5 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●指導事例 生徒指導の機能を生かした学級活動の展開 東京都練馬区立仲町小学校
Contents Note 6 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●指導事例 学校全体で取り組む生徒指導と異年齢集団活動 愛媛県松山市立浮穴小学校
Contents Note 1 特集Ⅰ 生徒指導の機能を生かした学習指導の推進 ●座談会 生徒指導の機能を生かして、豊かに学び合う子どもたちを育てる 小林 正幸・杉浦 健治・加藤富久子・嶋田 克彦 (司会)杉田 洋
Contents Note 2 特集Ⅱ 豊かな学習活動と個に応じた指導の推進〈体育〉体育科における豊かな学習活動と個に応じた指導の推進 渡邉 彰・戸田 芳雄
Contents Note 3 ●教育の回廊 地域が進めるボランティアを学校に 堀田 力
Contents Note 4 ●指導法研究講座33 社会科の発展的な学習・補充的な学習の工夫 安野 功
Contents Note 5 ●地域からの発信 〈北海道阿寒町〉のびやか大地に心ふれあう阿寒の里 北海道阿寒町教育委員会
Contents Note 6 ●教育の樹林 「総合的な学習の時間」単元開発の「実践知」をカリキュラム作成へ 梅澤 実
Contents Note 1 ●トピック・わがまちの学校 〈千葉県八街市〉人づくりのまち やちまた 粕谷 義行
Contents Note 2 ●子どもが学ぶ 子どもに学ぶ キラキラえがおの高倉っ子 良太郎くんは一年生 川勝 公二
Contents Note 3 幼稚園教育 〈論説〉幼児教育の充実に向けて 小川 博久
Contents Note 4 幼稚園教育 〈論説〉これからの幼稚園の在り方
Contents Note 5 ●ニュース 道徳教育推進状況調査結果の概要
Contents Note 6 □表紙の作品 □編集後記

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00012626

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架