Holding List

Outline

初等教育資料
東洋館出版
2006/11/15

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 初等教育資料
Publisher 東洋館出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. No.814 (814)
Volume - Years of Serial 2006/11
Volume - Pub. Date 2006/11/15
Volume - Page 92p
Size B5
ISSN 0446-5318
Volume - Feature Article 特集Ⅰ:学ぶ意欲を高める学習指導の改善 特集Ⅱ:実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり<道徳>
Contents Note 1 <特集Ⅰ:学ぶ意欲を高める学習指導の改善>●算数(解説)学ぶ意欲を高める算数科学習指導の改善/吉川成夫 (指導事例)子どもの思いや言葉に寄り添った授業構成を/東京都中野区立桃丘小学校 ●理科(解説)学ぶ意欲を高める理科学習指導の改善/日置光久 (指導事例)学ぶ意欲を高める理科学習指導の改善/鹿児島大学教育学部附属小学校 ●図画工作(解説)学ぶ意欲をtkめる図画工作科学習指導の改善/奥村高明 (指導事例)学ぶ意欲を高める図画工作科学習指導の改善/東京都町田市立町田第四小学校 ●家庭(解説)学ぶ意欲を高める家庭科学習指導の改善/岡陽子 (指導事例)学ぶ意欲を高める家庭科学習指導の改善/佐賀県武雄市立山内西小学校 ●特別活動(解説)学ぶ意欲を高める特別活動の学習指導の改善/杉田洋 (指導事例①)協力して学級生活を充実させようとする意欲を高める学級活動(1)の指導の工夫/徳島県阿南市見能林小学校 (指導事例②)進んで生活改善に取り組む意欲を育てる学級活動(2)の指導の工夫/新潟県南魚沼市立塩沢小学校
Contents Note 2 ●総合的な学習の時間(解説)学ぶ意欲を高める総合的な学習の時間学習指導の改善/田村学 (指導事例)総合的な学習の時間における学ぶ意欲を高める学習指導の実践/山梨県昭和町立常永小学校 ●展望・今、そして、これから 学校での学ぶから家庭・地域での学びへ/寺本潔・丸山久代・田邉源裕(聞き手)寺田登
Contents Note 3 <特集Ⅱ:実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり>【道徳:実社会や実生活とのかかわりを大切にした道徳の時間の指導の展開/永田繁雄】●教育の回廊:世界に響く笛の音/野田員弘 ●指導法研究講座56:記述力を育成する視点と学習指導の改善/樺山敏郎 ●地域からの発信:(佐賀市)地域が育てる心豊かな子どもたち/佐賀市教育委員会 ●教育の樹林:相互行為としての学習/西阪仰 ●トピック・わがまちの学校:(群馬県片品村)自然智・自然が教育する/群馬県片品村教育委員会 ●子どもが学ぶ 子どもに学ぶ:めったにないことの力/古山彰
Contents Note 4 ◇幼稚園教育:人間関係の深まりに添って協同性を育てる/高柳恭子
Contents Note 5 ●初等中等教育ニュース:教育課程部会審議の動向(教育課程部会、教育課程企画特別部会、他)
Contents Note 6 ●ニュース:平成十七年度生徒指導上の諸問題の現状について ・第四八(平成十八年度)「教育・文化週間」のお知らせ

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017363

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架