所蔵一覧

概要

初等教育資料
東洋館出版
2005/09/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
出版者 東洋館出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.799 (799)
各号 - 年月次 2005/9
各号 - 出版年月日 2005/09/15
サイズ B5
ISSN1 0446-5318
各号 - 特集記事 <生きる力>をはぐくむ学校教育の創造的展開 ●特集Ⅰ 「総合的な学習の時間」の創造的展開 ●特集Ⅱ 子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開 <音楽>
内容細目1 ●特集Ⅰ 「総合的な学習時間」の創造的展開 ■論説 ・「総合的な学習の時間」の創造的展開のための視点ー嶋野道弘 ・「総合的な学習の時間」を創造的に展開する学校の方策ー新富康央 ■指導事例 ・地域にかかわり、生き方を考える子どもの育成ー愛媛県松山市立清水小学校 ・自分で問題を見付け、解決できる力が育つ授業の工夫ー神奈川県横浜市立戸部小学校 ・各学校の総合的な学習の時間の改善と教育委員会の働きかけー新潟県教育委員会 ■座談会 ・総合的な学習の時間のねらいを実現するための方策ー谷川彰英・吉田博彦・倉澤庄次郎・伊藤京子・(司会)杉田洋
内容細目2 ●特集Ⅱ 子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開 <音楽>・子どもたちのよさを生かす学習指導の創造的展開ー高須 ■教育の回廊 ・童話に込めたメッセージー上條さなえ ■指導法研究講座42 ・評価の観点からとらえた体育学(運動領域)の指導の在り方ー渡邊彰 ■地域からの発信 <滋賀県草津市> ・地域みんなの「チルドレンミュージアム」ー滋賀県草津市教育委員会 ■教育の樹林 ・生きて働く社会性を育てるー長沼豊 ■トピック・わがまちの学校 <兵庫県龍野市>「生きる力」をはぐくむ教育の創造をめざしてー和田直 ■子どもが学ぶ 子どもに学ぶ ・自立と共生に向けての長期宿泊体験ー石塚忠男 ◆幼稚園教育 ・保育カウンセラーの活用ー菅野信夫
内容細目3 ■ニュース ・文部科学省ホームページ携帯版の解説について ・学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要) ・第8回全国環境学習ェア(鳥取大会)について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014056

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架