所蔵一覧

概要

初等教育資料
東洋館出版
2006/05/15

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 初等教育資料
出版者 東洋館出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.808 (808)
各号 - 年月次 2006/5
各号 - 出版年月日 2006/05/15
各号 - ページ 88p
サイズ B5
ISSN1 0446-5318
各号 - 特集記事 特集Ⅰ:読解力を育成する学習指導の改善 特集Ⅱ:実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり<特別活動>
内容細目1 特集Ⅰ:読解力を育成する学習指導の改善 ●解説 我が国のOECD-PISAにおける「読解力」の現状と課題ー文部科学省初等中等教育局教育課程課 ●論説 読解力を高める教育課程の創造的展開~フィンランドの取組を中心にー 渡邊あや ●国語 <論説>国語科における読解力の育成 井上一郎 <指導事例>子どもの主体性を生かして読解力をはぐくむ 京都府八幡市立美濃山小学校 ●社会 <論説・指導事例>社会科における読解力の育成 安野功 ●算数 <論説>算数科における読解力の育成 吉川成夫 <指導事例>算数科における読解力を育成する学習指導 東京都杉並区立杉並第七小学校 ●総合的な学習の時間 <論説>総合的な学習の時間における読解力の育成 田村学 <指導事例>読解力をはぐくむ総合的な学習の時間の展開 千葉県市川市立大野小学校
内容細目2 特集Ⅱ:実社会や実生活とのかかわりを大切にした授業づくり <特別活動>学校での望ましい集団活動を通して実践的な社会性や集団性を育てる 杉田洋 ●教育回廊 島唄にまなぶ 中村瑞希 ●指導法研究講座50 道徳の時間の指導じかんの確保とその効果的な運用 永田繁雄 ●地域からの発信 <広島県北広島町>地域の自然を媒介とした家庭・地域との連携 広島県北広島町教育委員会 ●教育の樹林 授業のデザインの新しい視点 高垣マユミ ●トピックス・わがまちの学校 <栃木県足利市>「豊かな心をもちたくましく学ぶ足利っ子」の育成 倉澤政宏 ●子どもが学子どもが学ぶ 一人一人が輝く!自然とのかかわり、見通しをもって探求する子ども 竹下敏
内容細目3 幼稚園教育:平成十八年度幼稚園教育課程理解推進事業 教育課程江研究協議会主題解説 文部科学省初等中等教育局幼児教育課
内容細目4 ●初等中等教育ニュース 教育課程部会審議の動向(小学校における英語教育/ほか) ●ニュース 「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」講座型学習活動・教育研修 平成十八年度二次募集について 学校評価ガイドラインの策定について

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00015935

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架