Holding List

Outline

中等教育資料
学事出版
2006/04/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 中等教育資料
Publisher 学事出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.55 No.4 (839)
Volume - Years of Serial 2006/4
Volume - Pub. Date 2006/04/01
Volume - Page 128p
Size B5
Volume - Feature Article 「読解力」の向上を目指して
Contents Note 1 <Color>●窓 ●教育小景『小さな大学の近景』/柳澤保徳 ●特色のある教育活動 岩手県・京都府 ●学校紹介
Contents Note 2 <特集> ●「読解力」の向上を目指して ●開設 「読解力」の向上のための方策/冨山哲也 ●論説:「読解力」の育成を目指すためには/松本茂 ●提言:「読解力」向上はPISA型「読解力」の育成から/松永英一 ・共通認識をもって「読解力」の育成を/鈴木晴久 ・読書活動を大切にして「読解力」の育成を/佐藤和彦 ・「読解力」育成のための三つの提言/坂本明美 ●実践研究:学校を挙げて「読解力」の向上を目指す/横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 ・「読解力」の向上を目指した様々な試み/静岡県立磐田南高等学校
Contents Note 3 ●我が校のビジョン/京都市立堀川高等学校長 荒瀬克己 ●さわやかアングル 師弟同行心の教育で学校が変わります!/長田聡 ●連載 各教科等の改善/充実の視点ー各教科調査官 国語・公民・音楽・技術・家庭・道徳・進路指導・社会・数学・美術・工芸・家庭・情報・地理歴史・理科・保健体育・外国語・特別活動
Contents Note 4 ●魅力アル学校の取組 ・自主の扉を開き、可能性に生きる学校づくり/埼玉県春日部市立春日部中学校 ・生徒の意識改革/香川県立琴平高等学校 ・特色ある教育活動 岩手県・京都府 ・産業教育・情報教育のページ 平成18年度予算額(案)における産業教育・情報教育関係経費について
Contents Note 5 ●インフォメーション ・中央教育審議会 初等中等教育分科会教育課程部会「審議経過報告」 ・平成18年度教育課程課業計画(案) ・「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」講座型学習活動・教員研修 平成18年度2次募集について ・4月23日は「子ども読書の日」! ・編集後記・お知らせ

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00015710

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架