Holding List

Outline

中等教育資料
学事出版
2006/09/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 中等教育資料
Publisher 学事出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.55 No.9 (844)
Volume - Years of Serial 2006/9
Volume - Pub. Date 2006/09/01
Volume - Page 104p
Size B5
Volume - Feature Article 理数教育の新たな展開
Contents Note 1 <color>●窓 ●教育小景『科学の面白さを教えるのは誰か』/白川英樹 ●特色ある教育活動 長崎県・愛知県 ●学校紹介
Contents Note 2 <特集:理数教育の新たな展開>●提言:理数教育の前進を目指して/江田稔 ●論説:いま問われているのは教育の質の転換である/秋山仁 ●論説:対話型科学技術社会における理科教育の新たな展開/小川義和 ●実践研究:自ら学び、ともに学ぶ理科好きな生徒の育成を目指して/京都府京都市立藤森中学校 ●実践研究:「スーパーサイエンスハイスクール」としての取組/千葉県立柏高等学校
Contents Note 3 ●初等中等教育ニュース:審議会の動向 ●我が校のビジョン:社会で活躍できる人間の育成/北海道札幌丘珠高等学校長 高久均 ●さわやかアングル:海から学ぶ/岩手県洋野町立宿戸中学校教諭 佐々木勝義 ●連載 各教科等の改善/充実の視点ー各教科調査官 ●<魅力ある学校の取組>●各教科の学びと響かせる「世界遺産熊野古道探索学習」の実践/三重県紀北町立赤羽中学校 ●水族館で画稿づくり・町づくり/愛媛県立長浜高等学校
Contents Note 4 <特色ある教育活動>長崎県・愛知県 <産業教育・情報教育のページ>●専門教科「情報」の現状と課題
Contents Note 5 <インフォメーション>●特定の課題に関する調査(国語、算数、数学)結果の概要 ●英語リスニングテストで使用する機器について ●編集後記・お知らせ

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017047

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架