所蔵一覧

概要

おはよう21
日高 雄一郎 編
中央法規出版
2007/02/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 おはよう21
出版者 中央法規出版
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.18 No.2 (204)
各号 - 年月次 2007/2
各号 - 出版年月日 2007/02/01
各号 - ページ 94p
サイズ 26x21cm
各号 - 特集記事 ショートステイを上手に運用しよう!
内容細目1 【特集】施設と生活 橋本武也/ショートステイを上手に運用しよう!Ⅰ.座談会 ショートステイへの期待と現実/コラム●ショートステイ利用についての家族の声-ショートステイ利用で母親を事故で亡くした家族から/Ⅱ.施設、地域、利用者の実状に応じた、さまざまな事業のありかた①長期、短期双方にメリットあり!混合ユニットの「馴染みの関係づくり」-特別養護老人ホーム「健生園」(岡山県岡山市)/②緊急ショートステイの利用の利便性をつくる/③一人ひとりの利用者を深く理解し、ケアプランに活かす-東神奈川高齢者ショートステイセンター若草(神奈川県横浜市)/Ⅲ.今日から、今から・・・緊急ショートステイ事業への取り組み(東京都大田区)
内容細目2 最終回 トレンド・アイ 猪熊律子/VOICE 大田差惠子・坂口正治
内容細目3 【在宅特集】ホームヘルパーができる「医療除外行為」の知識と技術 その①/Ⅰ.ホームヘルパーができること・できないこと/Ⅱ.ちょっと待って!実施する前にこれだけは押さえておこう①始める前の心がまえと準備/②知っておきたいポイントと技術 その1●体重測定/その2●血圧測定/その3●爪切り/その4●浣腸
内容細目4 【介護の基礎知識】福祉用具から排泄ケアを考える-暮らしを支える道具たち 第9回 適切なオムツ選び 浜田きよ子/おしゃれのチカラで生活を彩る 荒井典子、河野誠二/セルフケアで介護が変わる! 川崎美織/「自立」に向けた基礎介護技術 第11回 加齢に伴う歩行の特徴と転倒 明道知巳/ユニットケアで食事が変わる-食を通した生活支援 第5回 食事形態の工夫で生活を豊かに 佐々木清子
内容細目5 未来をひらく介護NPO 加藤仁/【介護のスキルアップ】障害者ケア その⑰今、障害者ケアで問われていること-障害者ケアワークの探求③ 亀山幸吉/新しい認知症介護を目指して-「課題」分析に基づくケアを模索しよう 第10回 帰らせてと毎日訴える認知症の人の事例から考える 中村考一/介護職者に必要な対人援助技術 第2回 利用者への援助①利用者の思いを把握しよう 高良麻子/介護職のためのケアプラン講座-カラダを通してココロを見つめよう 其の参「かかわり」からケアプランを見つめる 坂本宗久
内容細目6 第19回介護福祉士国家試験予想問題⑫(実技試験模擬問題)/おはようクラブ/おはよう21インフォメーション/【カラー】古きをあゆむ(あまめはぎ) 森井禎紹/Life is・・・葉祥明/おはようウォッチング 総合福祉施設はーとプラザとはや(福岡県行橋市)/新介護movement 尾崎雄さんが歩く「うえまつ調剤薬局」の訪問薬剤師(宮城県名取市)/長寿元気食(ぶり大根の玉締め/焼きバナナ) 中山桜甫・長寿元気食マネジメント推進協議会/[新連載]人生を彩るアクティビティ・サービス(アクティビティ・サービスとは?) アクティビティ・サービス協議会

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00018105

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架