所蔵一覧

概要

日経サイエンス
Scientific American 日本版
日経サイエンス
2003/06/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日経サイエンス Scientific American 日本版
出版者 日経サイエンス
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.34 No.6 (392)
各号 - 年月次 2004/6
各号 - 出版年月日 2003/06/01
各号 - ページ 120p
サイズ A4
ISSN1 0917-009X
各号 - 特集記事 未来のディスプレー有機EL
内容細目1 情報技術;どこまでもディスプレーを実現する有機EL/世界をリードする国内の有機EL開発
内容細目2 地球科学;揺れない地震の脅威/東海地震と関連?日本で観測進む
内容細目3 神経薬理;ドラッグに翻弄される脳
内容細目4 気候変動;地球温暖化の時限爆弾を止めろ
内容細目5 選挙システム;だれからも文句のでない投票方式
内容細目6 技術史;収容所で生まれた世界初のポケット計算機
内容細目1 世界の研究室から;中欧の流れ星の輝きに魅せられて
内容細目2 サイエンス考古学
内容細目3 TOPICS;高エネルギー粒子の”ガラス”が割れるとき/大人だましの考古学/”酔い”を左右する遺伝子を追え/太陽嵐の予報であと一歩/MRIで気力充実/組み換え植物で地雷を発見/びっくり3次元ベアリング/アンモニアを簡単に合成/コロンブス以前に北米大陸の地図が存在?/水素貯蔵クラスレート/宿主抜きで増殖する炭疽菌/年代時計を合わせよう/二重苦に悩むオタマジャクシ ほか
内容細目4 いまどき科学世評;大国の論理と科学的であること
内容細目5 パズリング・アドベンチャー;最初にゴールにつく道は?
内容細目6 旅して発見!;カリフォルニアの湿地にくらすラッコたち
内容細目1 素顔の科学者達;機械にも感情が必要だ
内容細目2 大江戸野鳥細見;夏を告げるツバメ
内容細目3 ピュタゴラスたちの真実;神秘主義まとった”数学者”
内容細目4 WAVE;ネアンデルタールはバカだったか?/DNAを使わずにタンパク質を作る/自分でプログラムできるロボット/先行技術なんか気にしない/憧れの「渡り蝶」に会いに行く
内容細目5 ブックレビュー;『マヤ文字解読』『誰が科学技術について考えるのか』
内容細目6 掲示板
内容細目1 セミコロン
内容細目2 次号予告

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00011530

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架