所蔵一覧

概要

日経サイエンス
Scientific American 日本版
日経サイエンス
2005/10/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日経サイエンス Scientific American 日本版
出版者 日経サイエンス
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.35 No.10 (408)
各号 - 年月次 2005/10
各号 - 出版年月日 2005/10/01
各号 - ページ 152p
サイズ A4
ISSN1 0917-009X
各号 - 特集記事 砂に隠された湖 火星の実像
内容細目1 惑星科学:砂に隠された湖 変化に富む火星の姿 P.R.クリステンセン
内容細目2 環境技術:CO2を"埋葬"する R.H.ソコロウ
内容細目3 古生物学:恐竜が大きくなれたわけ J.R.ホーナー/K.パディアン/A.ド・リクレ
内容細目4 神経科学:パーキンソン病 治療への新たな手がかり A.M.ロサノ/S.K.カリア
内容細目5 健康:肥満は本当に健康に悪いのか? W.W.ギブズ
内容細目6 本当の悪玉は内臓脂肪:詫摩雅子
内容細目1 物理学:反物質をつくる G.P.コリンズ
内容細目2 科学と社会:悪用される科学 D.マイケルズ
内容細目3 画像解析:CTで描くマンモスの電子解剖図 鈴木直樹/J.ショシャニ/B.ビュイグ
内容細目4 世界の研究室から:9.11イン・ワシントン 小松要介(米軍保健衛生大学医学部客員助教授)
内容細目5 TOPICS:カムランドが開く新世界/お酒と脳の不思議な関係/"格安2電波望遠鏡の挑戦/ついに登場,シリコンレーザー/最古の足跡の謎/爆破テロは化学センサーで防げ/ガン再発の遺伝子パターン/信頼の香り/脳梗塞患者を救う新戦略/文化を伝承するイルカ/意図を推し量るニューロン/ネバネバしたお食事/シャトルにのしかかる安全対策/分子の導電率を制御 ほか
内容細目6 いまどき科学世評:シャトルと日本の宇宙開発 塩谷喜雄
内容細目1 旅して発見!:再生する三宅島の自然 文・写真:金澤智
内容細目2 素顔の科学者たち:ハードディスクの限界に挑む マーク・クライダー
内容細目3 パズリング・アドベンチャー:おおよそ並べ デニス・シャシャ
内容細目4 現代からくり拝見:ハイブリッド車
内容細目5 WAVE:いびつな健康志向/半導体時代を築いた静かな巨人/ジャック・キルビー逝く/新種のげっ菌類,カニョウ
内容細目6 ブックレビュー『自由は進化する』/『飄々楽学』/連載 森山和道の読書日記 ほか

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014046

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架