所蔵一覧

概要

日経サイエンス
Scientific American 日本版
日経サイエンス
2006/10/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日経サイエンス Scientific American 日本版
出版者 日経サイエンス
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.36 No.10 (420)
各号 - 年月次 2006/10
各号 - 出版年月日 2006/10/01
各号 - ページ 140p
サイズ A4
ISSN1 0917-009X
各号 - 特集記事 悪性腫瘍の真犯人?ガン幹細胞
内容細目1 生物医学:幹細胞の暴走がガンを招く M.F.クラーク/M.W.ベッカー/物理学&光学:光学技術に革命を起こすスパーレンズ J.B.ペンドリー/D.R.スミス/生物学:鳥たちが見る色あざやかな世界 T.H.ゴールドスミス/サルの色覚が教えてくれること 河村正二/天文学:ハッブル望遠鏡発見ベストテン M.リヴィオ/てれすこーぷ:革命前夜 戸塚洋二/サイエンス考古学
内容細目2 NEWS SCAN:読心術ジャンケンロボット誕生/イルカは眠っているか/ニュートリノを追跡せよ/B中間子の崩壊から超対称性理論を探る/進む"海の国税調査"/旧石器時代の若き芸術家/金星の空から聞く地殻変動の響き/明るい感触クリの木は残った/病気の仲間を避けるイセエビ/ゲノムが存在する場所/音のレーザー/角張った渦 ほか/いまどき科学世評:平和の季節感 塩谷喜雄/茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア:"遺体科学"が目指す文化としての解剖学 ゲスト:遠藤秀紀(東京大学霊長類研究所教授)
内容細目3 エネルギー:電気も水素も未来のスーパーケーブル P.M.グラント/C.スター/T.J.オーバーバイ/法医学・科学捜査:CSI効果テレビドラマが捜査を変える M.M.ハウク/考古学:中央アジアで見つかった世界最古の分銅 堀晄/薬理学:エイズ治療薬の新戦略 G.スティックス
内容細目4 旅して発見!:遠州灘で産卵するアカウミガメ [文・写真]金澤智/個性派ミュージアム巡礼:ワンダーミュージアム [文・写真]キュラトゥス/現代からくり拝見:堤防/TREND海の天気予報を目指して/神奈川県西部地震を探る/記念碑的な大間違い/BOOK REVIEW:『センダイウイルス物語』/『バイオポリティクス』 連載 森山和道の読書日記 ほか/Information/SEMICOLON/次号予告

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016917

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架