所蔵一覧

概要

閑谷学校研究
特別史跡閑谷学校顕彰保存会
特別史跡閑谷学校顕彰保存会
2002/05/31

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 閑谷学校研究
出版者 特別史跡閑谷学校顕彰保存会
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.6 (6)
各号 - 年月次 2002/5
各号 - 出版年月日 2002/05/31
各号 - ページ 199p
サイズ B5
ISSN1 2189-2741
内容細目1 閑谷学校研究 第6号 2002.5 巻頭言長龍 森下一之介 菅 茶山の吉備との邂逅 佐藤一夫 閑谷学校と天神講 柴田一 岡本巍論 山田芳則 閑谷精舎の運営に関する若干の考察 加原耕作 閑谷学校文化講演会閑谷学校と頼春水・山陽父子 頼祺一 釈菜 講堂の儀 講経 深井紀夫 釈菜 献詩選評 廣常人世 閑谷学校楷の木紅葉俳句大会 史料紹介明治七年「閑谷精舎諸雑費明細帳」 加原耕作 史料紹介継政の描いた光政像 上西節男・定兼学 史料紹介閑谷学校出土の鋳造用「湯口板」 岡本明郎 史料紹介西毅一書簡「日清之事・・・千載之遺憾」 定兼学 史料紹介閑谷中学校の卒業式答辞 竹内良雄
内容細目2 東備の雄・中司通明の功(2) 郷学総括の任を果たし閑谷学校存続の礎を築いた男 村上節子 影山潔校長と閑谷教育 金谷達夫 回顧閑谷中学校 激動の時代を生きて 桜間馥夫 回顧閑谷中学校 影山潔校長の思い出-その豊かな学力と古武士的風格と 居郷保富 特別史跡旧閑谷学校環境整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査概要報告 重根弘和 全国孔子廟・釈奠(釈菜)等に関する調査結果 財団法人特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会 弔意 吉崎志保子さんを偲んで 倉地克直 聖廟訪問 長崎孔子廟の釈奠と興福寺の杏檀門 竹内良雄 財団法人特別史跡旧閑谷顕彰保存会寄付行為 寄贈品・閑谷学校研究委員会経過報告・閑谷学校研究委員会規定 閑谷学校研究委員会委員・編集後記 財団法人 特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014788

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架