Holding List

Outline

研究紀要
大阪市幼児教育振興協会
1990/03/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 研究紀要
Publisher 大阪市幼児教育振興協会
Frequency
14
Volume - Vol. No. Vol.8 No.1 (16)
Volume - Years of Serial 1990/3
Volume - Pub. Date 1990/03/01
Volume - Page 4,22,22,29p
Size B5
Volume - Feature Article 教育内容についての研究(7)<平成1・2年度 研究指定園・さつき幼稚園・六反幼稚園・大東幼稚園(研究中間報告)>
Contents Note 1 研究の経過 大阪成蹊女子短期大学教授 大阪教育大学講師 植田美代子
Contents Note 2 明るく楽しい遊びを通して小さな国際人を育てる(中間報告)<さつき幼稚園>:1.はじめに 研究テーマについて"小さな国際人"とは/2.当園の1日の保育の流れ/3.楽しい幼稚園生活/4.各年齢別の「言葉の表現活動」実践例と考察(1)年少組(設定保育の中で)-ことばを育てる-うた遊び"どこでしょう" 製作あそび"こいのぼり" ゴールデンルール おとうばん 劇あそび"おおかみと七匹の子やぎ" (2)年中組(自由あそびの中で)-日本語を育てる-「お医者さんごっこ」 「幼稚園ごっこ」 「お人形のとり合い」 (3)年長組(設定保育の中で)-会話を育てる-絵本づくり (4)小さな国際人を育てるために(歌、ライム、おゆうぎ、ゲーム)英語遊びについて <年少組-Rolly Polly,Rainbow Song 歌、おゆうぎ> <年中組-Head Shoulders Knees and Toes 歌、おゆうぎ> <年長組-Simon Says ゲーム、動物の鳴き声、簡単な挨拶>/5.おわりに <研究グループ 萩谷博隆・峰本雅世・阿部知恵美・西田小百合・栗本尚美・藤井美華・小田理津子・岩田充代>
Contents Note 3 幼児期にふさわしい生活を育てる-幼児の心の育ちをみつめる-(中間報告)<六反幼稚園>:1.はじめに/2.本園のようす/3.研究への取り組み/4.楽しい幼稚園生活の中から心の育ちをみつめる (1)年長組の生活にみる心の育ち①一緒にプール遊びしよう-1学期の生活から ②みんなで遊ぼう-2学期の生活から<幼稚園ってなんでこんなに楽しいのかな> ③またあしたお話のつづきかこう-3学期の生活から<こんなことして楽しかったよ> ④せんせ わたし むしばなおったよ ア)これだれのむしば イ)せんせ歯がいたい!血もいっぱいでてきてん (2)2年年少児Y男の一年にみる心の育ち①おかあさん ②ぼくなKちゃんにブロック作ってあげてん ③虫ちょうだい ④ウサギさん寒いんとちがう (3)生魂幼稚園との交流から①おいもが大きくなりました ②生魂幼稚園から手紙がきたよ/5.おわりに <研究グループ 上田安枝・松村紀代子・井上良子・辻井和恵>
Contents Note 4 幼児の生活の流れの中で、共感し合う人間関係を育てるには、どうすればよいか(中間報告)<大東幼稚園>:1.研究を進めるにあたって(1)はじめに (2)本園のようす (3)研究主題について (4)幼稚園生活のいろいろ (5)アンケート調査について (6)調査結果の概要[1]あそびについて[2]習いごとについて[3]お手伝いについて[4]一日の生活の流れについて[5]望ましい、望ましくないと思われる言動とその対応について-資料1-アンケート調査用紙-資料2-アンケート回答集計表(抜粋)/2.生活の記録(1)ブロックあそび (2)なわとび (3)クロッカスの水栽培/3.反省と今後の課題 <研究グループ 井上秀男・佐藤タカ子・上野敦子・上田祥子・西山佳恵・吉田美穂・後川良子>

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00013938

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架