所蔵一覧

概要

研究紀要
大阪市幼児教育振興協会
1995/03/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 研究紀要
出版者 大阪市幼児教育振興協会
発行頻度
半年刊
各号 - 巻号 Vol.13 No.1 (26)
各号 - 年月次 1995/3
各号 - 出版年月日 1995/03/01
各号 - ページ 1,21,16p
サイズ B5
各号 - 特集記事 九位区内容についての研究(12)
内容細目1 平成6.7年度 研究指定園 蒲生幼稚園 立葉幼稚園 長池幼稚園 (研究中間報告) 1995.3 財団法人 大阪市幼児教育振興協会 研究の経過 大阪市立大学 岩堂美智子
内容細目2 集団生活を通してすこやかにたくましい心と体を養う 運動遊びを通して (中間報告) 平成6.7年度指定 蒲生幼稚園 1.本園の保育の特徴 2.園の構造 3.運動遊び年間概要(1)オリテ(オリエンテーション)期 (2)プール期 (3)競争期 (4)小集団での運動遊びを楽しむ期 (5)まとめ・集団競技期 4.年齢別の「運動遊び」を通して (1)年小児<サーキット遊びについて> (2)年中児<プール遊びについて> (3)年長児<運動会に向けて、グループワークに取り組む> おわりに
内容細目3 子どもの自立心を育て、心身共に充実して、楽しく遊べるようにするには、どのように援助すればよいか。 平成6.7年度指定 立葉幼稚園 1.研究の経過 2.実践記録から (1)子どもの「思い」に添った援助 ア.ボール入れの遊びから(3歳児) イ.虫に興味をしめすS男の姿から(4歳児) (2)一人一人の課題に向かって 気持ちを素直にしにくいN子(5歳児) ア.N子のプロフィールと家庭でのようす イ.年少児のN子 ウ.年長組になったN子 (3)環境の工夫から 土山の遊び ア.感触を楽しんで遊ぶ(3歳児) イ.イメージを広げて遊ぶ(4歳児) ウ.スケーターを使って遊ぶ(5歳児) (4)保健室から 朝の生活リズムを整える A子の姿から(4歳児)
内容細目4 子どもの主体的な遊びを保障する保育を目指して(中間報告) 平成6.7年度指定 長池幼稚園 1研究の取り組み (1)研究主題の設定 (2)研究の進め方 2保育の見直し (1)行事の見直し (2)一斉的な活動の見直し (3)自由な活動の見直し

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014174

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架