Holding List

Outline

英文学論叢
日本大学英文学会 編
日本大学英文学会
2001/03/31

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 英文学論叢
Publisher 日本大学英文学会
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.49 (49)
Volume - Years of Serial 2001
Volume - Pub. Date 2001/03/31
Volume - Page 367p
Size A5
ISSN 0385-2970
Contents Note 1 ホーソーンの空想/想像力 -「ウェイクフィールド」と『緋文字』- 堀切大史
Contents Note 2 エマソンの自然観の変遷 -その弁証法的発展- 岡田善明
Contents Note 3 〈無垢〉へのレクイエム -Bily BuddとCaptain Vereの"the rarer qualities of our nature"について 高橋利明
Contents Note 4 Strange Interludeに見る性と生 高坂映子
Contents Note 5 Much Ado About NothingにおけるSelf-Fashioning 元氏久美子
Contents Note 6 Julius Caesar試論 飯田啓治朗
Contents Note 1 But Words Are Words? -Othelloの破滅に関する一考察- 堤裕美子
Contents Note 2 The Images of Workers as Represented in The Edinburgh Review,Blackwood's Magazine,and Fraser's Magazine 1824-1840 Tomoko KANDA
Contents Note 3 The Spanish Gypsy by george Eliot 劇詩 -宿命に生きる人々- 会田瑞枝
Contents Note 4 Eustaciaに見られる'the return of the native'(「帰郷」)の意義 藤田登子
Contents Note 5 『ドリアン・グレイの画像』 -その恣意的な読解の試み- 藤井繁
Contents Note 6 『月と6ペンス』をめぐって -病めるストリクランドとゴシックの要素- 前島洋平
Contents Note 1 A Study of Stephen Dedalus'Shakespeare Theory in the 'Scylla and Charybdis'Episode in Ulysses -His potentiality as an artist- Keiya INO
Contents Note 2 James Joyceの何もない空間 -沈黙の空間を巡って(5)- ニヒリズムと愛の逆説…(その3) 鈴木英之
Contents Note 3 The Power and the Gloryをめぐる小論 -カトリック作家としてのGraham Greene- 宮澤実栄
Contents Note 4 Passive Voice in the Cely Letters Kunio NAKASHIMA
Contents Note 5 線的相対時制〔完了〕 山岡洋
Contents Note 6 コミュニケーションの惰性と流動性 -結節点としてのメニトミー- 井上悦男・本間正己
Contents Note 1 Pragmatic Enrichment in the Man of + Noun Construction Takanobu AKIYAMA
Contents Note 2 前置詞の目的語の再帰化の条件について 水元孝二

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00030199

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架