Holding List

Outline

四天王寺国際仏教大学紀要
四天王寺国際仏教大学紀要編集委員会 編
四天王寺国際仏教大学
1997/03/10

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 四天王寺国際仏教大学紀要
Publisher 四天王寺国際仏教大学
Frequency
15
Volume - Vol. No. No.37 (37)
Volume - Years of Serial 1996
Volume - Pub. Date 1997/03/10
Volume - Page 278p
Size A5
ISSN 1349-0850
Contents Note 1 The Oregon Traik Part V: Beyond Oregon-Alternate Uses of the Oregon Trail・・・George H. Isted
Contents Note 2 古英語接頭辞ge-の機能・・・石原田正廣
Contents Note 3 言語の習得過程と早期英語教育・・・三好康子
Contents Note 4 言語学導入に語用論を役立てる・・・山﨑英一
Contents Note 5 Using Computers To Teach Writing: A Review of Relevant Research・・・B.P.Enbody
Contents Note 6 機械翻訳における英語の無生物主語について・・・神野雅代
Contents Note 1 アンドレ・ブルトンにおけるシュルレアリスムの他者性の問題ー『ナジャ』におけるナジャ複数人説の提起ー・・・加藤彰彦
Contents Note 2 ギリシアと非ギリシア間ーアイスキュロス『ペルシア人』のバルバロイ像ー・・・城江良和
Contents Note 3 『潛夫論』五徳志篇にみる王府の歴史観・・・矢羽野隆男
Contents Note 4 礼厳胞子とその歌集・・・宮本正章
Contents Note 5 芭蕉の純蕉風発句に顕著な文藝的虚構・・・富山奏
Contents Note 6 江戸時代の三方楽所楽人と三方及第 -「楽書日記」に基づく一考察ー・・・南谷美保
Contents Note 1 ルネサンス後期のフェッラーラ宮廷における<Il concerto delle donne>の演奏実践とその美しさ・・・石田陽子
Contents Note 2 “字伝学的”世界の人工生命・・・川口隆雄

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00048813

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架