Holding List

Outline

学校マネジメント
“経営と管理”をインターフェイスする
明治図書出版
2006/10/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 学校マネジメント “経営と管理”をインターフェイスする
Publisher 明治図書出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.45 No.12 (592)
Volume - Years of Serial 2006/9
Volume - Pub. Date 2006/10/01
Volume - Page 78p
Size B5
Volume - Feature Article 学校が非難される“教師の言葉遣い”34
Contents Note 1 ●“見下している”と誤解される言葉遣いのワースト3 大学生八〇人に聞きました(鶴田清司)・労をねぎらう言葉にも要注意(青坂信司)・「太ってますね」(皆川興栄)
Contents Note 2 『こんな時はこう言う=言葉遣いの基礎基本』●ほめる時の言葉遣い=よい例・悪い例 細羽正巳 ●注意する時の言葉遣い=よい例・悪い例 水野正司 ●やる気を起こさせる言葉遣い=よい例・悪い例 野網佐恵美 ●報告する時の言葉遣い=よい例・悪い例 奥清二郎 ●責任を取るときの言葉遣い=よい例・悪い例 有村紅穂子 ●気概を見せる時の言葉遣い=よい例・悪い例 渡辺尚人 ●説得したい時の言葉遣い=よい例・悪い例 小森茂 ☆特別支援教育と言葉遣いの基礎基本 横山浩之 ★教師の言葉遣いとコミュニケーション力の改善点 ●授業で陥りやすい問題点と改善点 ●生徒指導で陥りやすい問題点と改善点 竹田博之 ●校長講話で陥りやすい問題点と改善点 玉置崇 ●標語・ポスターで陥りやすい問題点と改善点 秋山欣彦 ●保護者への対応で陥りやすい問題点と改善点 水野美保 ●メール・HPで陥りやすい問題点と改善点 波多野陽
Contents Note 3 『言葉に対する感覚を磨く場・磨き方』●辞書を使わせる場と機会のつくり方 深谷圭助 ●発表会での言葉遣いの指導 藤本敬介 ●行事フォーマル発言の指導 渡辺喜男 ●話し合い・討論の発言指導 寺井正憲 ●敬語の使い方指導 野口芳宏 ★子どもの言葉遣いー小さな綻びの発見と指導 ●観察力を鍛え、相手の気持ちを考えさせながら、繰り返し繰り返し指導する 森田美子 ●綻びの原因を見極めてから 伊藤経子 ☆試してみて!楽しい言語活動による言葉の訓練道場 ●詩のボクシングの授業をこうつくる 青木伸生 ●群読の授業をこうつくる 高橋俊三 ●ディベートの授業をこうつくる 不破淳一 ●行為を入れた読書・アニマシオンの授業 穴見嘉秀
Contents Note 4 『あの時・なぜ逆ギレされたのかー場に応じた指導の言葉遣い』●子どもに使ってはいけない言葉遣い・ワースト3 大江浩光 ●保護者に使ってはいけない言葉遣い・ワースト3 明石要一 ●上司に使ってはいけない言葉遣い・ワースト3 吉川廣二 ●同僚に使ってはいけない言葉遣い・ワースト3 塩澤巻浩
Contents Note 5 ☆事例研究ーこんな時どうすればいいのか ●“保護者の不当な要求”の断り方 今成昭 ●“子どもの不当な要求”の断り方 森川敦子
Contents Note 6 <連載講座>●教師を元気にするコーチングの活用⑥ 承認と質問 千々布敏弥 ●スクールマネジメントの基礎ー国政レベルの議論失敗から学ぶもの⑥ 学校での実践と結果の関係を知れ 岡本薫 ●“管試問題”に見るこれからの学校経営者像⑥ 目標と現実のギャップに気付く 長南博昭 ●若手への意見のし方 心得帳⑥ 「実力」のつけ方・見せ方 駒井隆治 ●“ウリ部分”をつける新しい教員研修 学びをつなぐ 懸川武史 ●地方分権で教育課程編成はどう変わるか⑥ 小・中一貫教育の取組(1) 工藤文三 ◎医師と教師ー1人前になるシステムを考える⑥「 鈴木守 ◎藩校を訪ねて⑥ 桑原和彦 ◎子どもが盛り上がるわが校の行事イベント⑥ 大田公蔵 ◎わが校の学校図書館⑥ 坂井満

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016881

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架