Holding List

Outline

学校マネジメント
“経営と管理”をインターフェイスする
明治図書出版
2006/09/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 学校マネジメント “経営と管理”をインターフェイスする
Publisher 明治図書出版
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.45 No.10 (590)
Volume - Years of Serial 2006/8
Volume - Pub. Date 2006/09/01
Volume - Page 78p
Size B5
Volume - Feature Article 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
Contents Note 1 <特集:現場主義で読み解く“新教育課程”の方向>『人間力・学校力・教師力・国際力ー“力”協調の背後を探る』岡東壽隆/小島弘道/寺崎千秋/藤川大祐/堀井啓幸/松尾知明/松本康克/望田研吾/横田経一郎 ●『どうなる?どうする!新教育課程像ー中教審の動きから考える』・国の統一基準に期待!学校の自立性・教員の主体性確立を柱に(八重樫憲一) ・“現場主義”に立つ教育課程(菱村幸彦)教育課程構造改革の「力」はあるのか?(長尾彰夫)新教育課程の行方(森下恭光)
Contents Note 2 『この問題はどうなる?どうする!=ズバリ一言』・小学英語=どうなる?どうする!ズバリ一言 影浦攻/田中博史 ・総合の時間=どうなる?どうする!ズバリ一言 田中博之/加藤幸次 ・学力像=どうなる?どうする!ズバリ一言 田中耕治/片山宗二 ・国語重視=どうなる?どうする!ズバリ一言 小森茂/田近洵一 ・理数重視=どうなる?どうする!ズバリ一言 森一夫/角屋重樹 ・到達目標の明確化=どうなる?どうする!ズバリ一言 楚阪博/田中統治 ●『中教審の指摘を受けて=経営のどこをどう変えるか』・国と地方の関係=経営のどこをどう変えるか 髙階玲治 ・学校評価の重視=経営のどこをどう変えるか 天笠茂 ・食育の重視=経営のどこをどう変えるか 北俊夫 ・知識と実生活の関連づけ=経営のどこをどう変えるか 生越詔二 ・家庭教育への要求=葉養正明 ●『中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるのか』佐々木昭弘 ・読解力重視=授業のどこをどう変えるのか 池野範男 ・国語・8つの言語活動=授業のどこをどう変えるか 椿原正和 ・1000字作文の提言=授業のどこをどう変えるか 山田高広 ・学習意欲UP=授業のどこをどう変えるか 松田智子 ・英語の話す聞
Contents Note 3 ●『中教審の指摘を受けて=授業のどこをどう変えるのか』佐々木昭弘 ・読解力重視=授業のどこをどう変えるのか 池野範男 ・国語・8つの言語活動=授業のどこをどう変えるか 椿原正和 ・1000字作文の提言=授業のどこをどう変えるか 山田高広 ・学習意欲UP=授業のどこをどう変えるか 松田智子 ・英語の話す聞く提言=授業のどこをどう変えるか 日室滋之 ●『教育課程の弾力的運営・ポイントはどこか』・弾力的運営のための条件と方法について 加藤明 ・3つの間(人間・時間・空間)を工夫し、子どもの育ちの連続を社会の変化への対応につなげる教育課程の弾力的運営 善野八千子 ・時間を増やし、組み合わせて、人を導入して 落合静男 『“学校教育の質”を保証する経営システムの改革点』・到達目標の明確化と経営システムの改革点 吉永順一 ・評価を踏まえた教育活動と経営システムの改革点 森山康浩 ・到達していない子への補充指導と経営システムの改革点 中河正明 ・基本的生活習慣の形成と経営システムの改革点 子鹿野輝芳
Contents Note 4 『ICT環境の整備と教員のICT指導力向上作戦』堀田達也 <連載講座>・教師を元気にするコーチングの活用⑤:傾聴と承認 千々布敏弥 ・スクールマネージメントの基礎ー国政レベルの議論失敗から学ぶもの⑤:対策を追加する前に「原因」を探れ 岡本薫 ・“管試験問題”に見るこれからの学校経営者像⑤:失敗には「潜伏期間」がある 長南博昭 ・若手への異見のし方 心得帳⑤:尊敬する先生像を描いて 駒井隆治 ・“ウリ部分”をるける新しい教員研修⑤:危害自主研修の視察地でマネジメントを探す 懸川武史 ・地方分権で教育課程編成はどう変わるのか⑤:義務教育における地方分権改革 工藤文三

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016735

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架