九州栄養福祉大学研究紀要
九州栄養福祉大学
2012/12/22
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | 九州栄養福祉大学研究紀要 |
出版者 | 九州栄養福祉大学 |
発行頻度 | 年刊 |
各号 - 巻号 | No.9 (9) |
各号 - 年月次 | 2012 |
各号 - 出版年月日 | 2012/12/22 |
各号 - ページ | 358p |
サイズ | B4 |
ISSN1 | 1880-0149 |
内容細目1 | -教授法の研究5-補助教材としての❝How to be your best friend❞(検証1) 山田 千秋 |
---|---|
内容細目2 | 超高温加熱牛乳のレンネットカード物性 大橋 登美男 |
内容細目3 | 天然抗菌性ペプチドブルーロシジンを基とした簡単なモデルペプチドの抗菌活性および生体膜との相互作用 青栁 東彦・ 津田 信明 ・伊地知 澄恵 |
内容細目4 | テアニンの中枢作用に関する文献的考察 喜多 大三 浅沼 幹人 宮崎 育子 竹島 美香 |
内容細目5 | Xenopus変態過程における視神経有髄神経線維の髄鞘の崩壊過程 大澤 得二 、松浦 絵里、 小笠原 勝利、 花坂 智人、 石田 欣二、 遠山 稿二郎、 末松 貴史、 和泉 伸一 |
内容細目6 | アフリカツメガエルの写真発生段階表 大澤 得二 |
内容細目1 | アカムツ塩干品のおいしさに及ぼす栄養素やイノシン酸の影響 三嶋 敏雄、 岡本 昭 、藤丸 達矢、 谷山 茂人、 橘 勝康 |
---|---|
内容細目2 | 子どものメンタルヘルス(2)―現場の先生方のために― 松本 明夫 |
内容細目3 | インターネットVPNを用いたキャンパス間ネットワークの構築 赤松 貴文 |
内容細目4 | 韓国の契と社会保障の関係 竹並 正宏 |
内容細目5 | アメリカの高齢者と地域との関係(アリゾナ州サンシティの現状) 竹並 正宏 |
内容細目6 | 高齢者の骨量に及ぼす各種要因の検討 瓦林 信子 ・大里 進子 |
内容細目1 | ピアジェの発達心理学にもとづく食育の授業実践 橋本 夏夜子 |
---|---|
内容細目2 | 梅干し由来の塩味増強香気成分の単離および官能評価 大貫 宏一郎 塩田 宇史 栫 ちか子 石川 洋哉 清水 邦義 |
内容細目3 | 作業療法・理学療法的視点から捉える「食べること」のリハビリテーション学的意味~地域で暮らす高齢・障害者の事例および食のための身体機能分析から~ 大丸 幸 久野 真矢 橋元 隆 |
内容細目4 | 高齢者の食事環境 第一課 ―食器の配列から― 長尾 哲男 堤 文生 奥 ゆかり 福島 隆 |
内容細目5 | 呼吸器疾患患者における運動時の下肢酸素動態について 木村 美子・ 大島 弘三 ・中元 洋子・緒方 友登 ・舌間 秀雄・白石 純一郎・和田 太・蜂須賀 研二 |
内容細目6 | リュックサック着用を誘因として発生する椎間関節性腰痛症の研究 ―立位におけるアライメントと重心位置に関する検討― 坂本 親宣・伊東 育未 |
内容細目1 | LQ(Love-intelligence Quotient)が臨床実習に及ぼす影響(第2報) 久野 真矢・ 佐藤 裕司・深町 晃次・平田 圭子 |
---|---|
内容細目2 | 手のラテラリティに影響する要因の検討―箸・鉛筆の作業活動を用いた探索的研究― 佐野 幹剛 |
内容細目3 | 在宅要介護高齢者におけるQOL評価―SF-36を用いて― 堤 文生 |
内容細目4 | 大人の発達障害者への介入ストラテジー:文獻レビュー 平田 圭子・久野 真矢・楠 凡之 |
内容細目5 | 地域公園におけるオリジナル健康遊具の有効性について 大島 弘三 ・橋元 隆 |
内容細目6 | 本学学生の食意職及び運動習慣 室井 由起子 ・安納 信子・橋元 隆・内藤 祐太郎 |
内容細目1 | キャリア教育も経営学的考察(1)―大学組織を中心とした組織論的考察― 中村 吉男 |
---|---|
内容細目2 | ジェイムズ『信じる意志』(訳、その三) 吉田 正史 |