Holding List

Outline

心を育てる学級経営
「学級経営」編集委員会 編
明治図書
2006/11/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 心を育てる学級経営
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.21 No.11 (262)
Volume - Years of Serial 2006/11
Volume - Pub. Date 2006/11/01
Volume - Page 70p
Size B5
Volume - Feature Article 「考える力」を伸ばす子どもへの助言
Contents Note 1 <特集=「考える力」を伸ばす子どもへの助言>●提言:「考える力」を伸ばす教師の助言とは ・「考えることの楽しさ」を!/安彦忠彦 ・考えざるをえない機会・場面の創出と活用/吉田裕久 ・面白い問いを出せば子どもは本気で考える/有田和正 ・聞く力と創造的な質問の観点を/佐藤洋一 ●学級づくりにおける「考える力」を伸ばす助言 〔小学校〕・クラス全員に当事者意識を持たせる助言が、「考える力」を伸ばす/星野裕二 ・話し合いで「考える力」を伸ばす/石田寛明 ・考える力とは、受想行識の「想」の力である/梅村侯夫 〔中学校〕・育てたい生徒のイメージをもとう/安達佳代・事実を吟味することでプラス思考に修正させる/佐藤健吉 ・考える機会とそれを発表する機会を作って、評価する/月安裕美
Contents Note 2 ●集団学習における「考える力」を伸ばす助言 ・逆転現象を生む「授業」を仕組むと、よい/吉武徹也 ・評定する 数値化する ほめ続ける あの手この手で考える力を伸ばす/並木孝樹 ・今こそ、協同学習を!/佐々原正樹 ・考える力「討論への過程」で伸ばせ/杉村繁治 ●「考える力」を伸ばす子どもの発言・質問の扱い方 ・低位の子に考える力もつかない「ヒントカード」/林健広 ・心配をしないで子どもを信頼し任せる教師の構えが必要である/桑原和彦 ・再思考をせざるを得ない状況へ追い込め/柏木英樹 ・子どもの発言をコントロールする/間英法 ●「考える習慣」づくりのための助言 ・ノートづくりに含まれるしつけ、学習技能、学習システムが「考える習慣」を身につける/吉川誠仁 ・子どもの本音を潰さない/小松裕明 ・討論の授業で考える習慣を育てる/池田潤 ・理科は暗記ではなく考える教科/小森栄治 ●「考える力」を伸ばすための宿題のあり方 ・子どもの発達段階にあわせて家庭学習を組み立てる/小貫義智 ・授業とリンクさせる子どもは自分でできる/八和田清秀
Contents Note 3 【連載】《第8回》☆子どもを守る学級の危機管理 ・[下学年]低学年の荒れた学級の担任になったら・・・その4/漆山仁志 ・[上学年]教室の障がい児・やんちゃたちとどう向き合うか③/大谷和明 ・[中学年]学級担任であるならば、いつ、どんなときでも学級を励まし続けなければならない/染谷幸二 ☆学級の集団意識の高め方 ・[小学校]「音読」で学級をつくる/田口広治 ・[中学校]仲良しグループからクラス全体の活動へ その三/向井ひとみ ☆学級をまとめる統率力を磨く ・[小学校]書いていない子も含めて一人残らず正対する/水野正司 ・[中学校]「対応力」を具体化する/長野藤夫 ☆学力形成としての集団思考 ・学習は言語に支えられ、言語は他者を/深澤広明

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017297

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架