Holding List

Outline

心を育てる学級経営
「学級経営」編集委員会 編
明治図書
2006/10/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 心を育てる学級経営
Publisher 明治図書
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.21 No.10 (261)
Volume - Years of Serial 2006/10
Volume - Pub. Date 2006/10/01
Volume - Page 70p
Size B5
Volume - Feature Article 学校給食を「食育」の充実で生かす
Contents Note 1 <特集:学校給食を「食育」の充実で生かす>●提言:「食育基本法」の考え方を生かす ・朝食をしっかり食べる子はなぜ成績がよいか 明石要一 ・色の自己管理能力を育てる 金子佳代子 ・食育を通して自己管理能力を育てる 平野直美 ・感謝する気持ちを大切に 吉川廣二 ●学校で「食育」に堂取り組んでいくか ・食育推進プロジェクト「食育テキスト」を効果的に活用する 河田孝文 ・全体指導計画、年間計画を作成することを通して、共通理解を図る 戸井和彦 ・キーワードは、「健康」と「道徳」 大江浩光 ・保護者に「食育」をする 松原大介 ・学力を保証するために教師が授業をする・教科書をつくる 高橋薫 ●「食育」を生かす給食指導のヒント ・給食時間の始めに栄養素を学び、納得して食べる 伴佳代 ・毎日ごはんが食べられることに感謝する 森川敦子 ・栄養士との連携と「帯」という意識 田村治男 ・食育のキーワードを給食時間に繰り返す 並木孝樹 ・「かみかみメニュー」の日に「かむこと」を意識させる授業を実施しよう! 松本俊樹 ・世間話よりも「食」の話で会話を心がける 坂井ふき子
Contents Note 2 ●「食育」指導で課程との連携・協力 ・知ることは、変わることの前提である 山田一 ・気になる家庭には機会をみつけて直接お願いする 山岡智子 ・多くは求めない。一点突破的なアプローチが生徒と保護者の意識を変える 染谷幸二 ●偏食・肥満児指導のヒント ・過食はライフスキルで改善できる 川口達実 ・向山洋一氏の「砂糖の害の話」の授業化をする 東田昌樹 ・子ども自身の食べ方を考え直させた3つの質問 奥田純子 ・低学年にこそ知識を 高学年にこそ体験を 山田洋一 ●「食育」を通して感謝の心を教える道徳の授業 ・先人は食料確保を優先し、健康と感謝の行事を繰り返してきた 吉川誠仁 ・米の歴史・苦労・言葉を教えて感謝の心を育てる 豊田亮平 ・「調理場からの愛情」を伝える 芝勢雅子
Contents Note 3 <連載>《第7回》★子どもを守る学級の危機管理 ・〔下学年〕低学年のあれた学級の担任になったら・・・その3 漆山仁志 ・〔上学年〕教室の障がい児・やんちゃたちとどう向き合うか② 大谷和明 ・〔中学校〕不幸な事件を繰り返さないために、中学教師として語り続けなければならないことがある 染谷幸二 ★学級の集団石金高め方 ・〔小学校〕「遊び」の仲で、子どもは育つ 田口広治 ・〔中学校〕仲良しグループからクラス全体の活動へ その二 向井ひとみ ★学級をまとめる統率力を磨く ・〔小学校〕すぐれた学級経営のイメージはどこにあるのか 水野正司 ・〔中学校〕ドラマを仕掛けよ 長野藤夫 ★学力形成としての集団思考 ・授業における班の意識と班活動の位置 深澤広明

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00017101

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架