所蔵一覧

概要

心を育てる学級経営
「学級経営」編集委員会 編
明治図書
2006/08/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 心を育てる学級経営
出版者 明治図書
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.21 No.8 (259)
各号 - 年月次 2006/8
各号 - 出版年月日 2006/08/01
各号 - ページ 70p
サイズ B5
各号 - 特集記事 生活習慣・学習習慣のしつけ方
内容細目1 提言:生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ:生活・学習習慣は一生の財産 押谷由夫/つくる・認める・励ます 宮川八岐/楽しみながら継続すること 有田和正/生活習慣・学習習慣のつけ方 曽我正雄/生活習慣と学習習慣を区別し、学校と家庭の連携で「しつけ」ていこう 石黒修
内容細目2 生活習慣・学習習慣のしつけ方-学校での役割[低学年]繰り返し指導し続けることでしつける 山田恵子/目標を数値化し、明確にして取り組む 伴佳代/[中学年]指導して、待って、ほめる 松田健之/保護者への趣旨説明と授業で「型」を示すことで 渡辺喜男/[高学年]毎日毎日、1時間1時間の積み重ねでしつけていく 桑原和彦/「学習の型」が習慣となる 八和田清秀/[中学校]学習方法を教え、ほめて励ます 佐藤健吉/部活動を通して、「心」を鍛えることから始める 坂井ふき子/生活習慣・学習習慣のしつけ方-家庭に求める役割:生活習慣にブレーキをかける家庭のルール 松藤司/当たり前のことを当たり前に 小倉郁美/テレビゲームは危険である 永島稔明
内容細目3 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは:[国語科学力が伸びた例]「必ず伸びる!」と宣言する 駒井康弘/一つの学習スタイルをあらゆる手を講じて継続するように努めること 板倉弘幸/[算数科学力が伸びた例]学習の型を教え、テンポのいい授業をする 勇和代/四つの力のいずれかが育まれると学力は伸びる 奥田純子/[社会科学力が伸びた例]知的な授業は学習習慣を育てる 鈴木康一/学力を伸ばす学習習慣は授業でつける 松村聡/[理科学力が伸びた例]自ら学ぶ子供を育てる理科学習 横須賀篤/理科学力が伸びる生活習慣は学校で! 立石佳史/成功した生活習慣・学習習慣のしつけ方:「ほめる」「紹介する」の効果 八巻修/一度身につけると一生使える三つの技 太田聡美/「これ」と決めたことを毎日毎日執念深く見守り続けること 藤崎久美子
内容細目4 【連載】《第5回》☆子どもを守る学級の危機管理:[下学年]低学年の荒れた学級の担任になったら・・・その1 漆山仁志/[上学年]子供と心が離れる~隔離政策~ 大谷和明/[中学校]夏休みの危機を乗り切る秘訣2《50時間学習》で努力の大切さを教える 染谷幸二/☆学級の集団意識の高め方:[小学校]「わがままをしない」「楽しい活動を仕組む」 田口広治/[中学校]隙間時間の有効活動で学級を統率する 向井ひとみ/☆学級をまとめる統率力を磨く:[小学校]崩壊学級を立て直した教師(三) 水野正司/[中学校]「統率」するには「危機管理」が要る 長野藤夫/☆学力形成としての集団思考:知識は活用することで定着する 深澤広明
内容細目5 ●心を育てる言葉かけ(椿原正和)/●楽しいクラスをみんなで創る(グラビア)(柳谷直明)

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00016691

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架