所蔵一覧

概要

埼玉学園大学紀要 人間学部篇
埼玉学園大学 編
埼玉学園大学
2011/12

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 埼玉学園大学紀要 人間学部篇
出版者 埼玉学園大学
発行頻度
年刊
各号 - 巻号 No.11 (11)
各号 - 年月次 2011/12
各号 - 出版年月日 2011/12
各号 - ページ 368p
サイズ B5
ISSN1 1347-0515
内容細目1 ポーの子供たち─反逆する猿と映像の詩学─ 西山智則
内容細目2 動的tough構文とその統語構造 現影秀昭
内容細目3 ジュリエットの抵抗─『ロミオとジュリエット』における攪乱の契機─ 下村美佳
内容細目4 『玉葉』に見える日蝕記事の検討─九条兼実の日蝕観─ 湯浅吉美
内容細目5 グレゴリウス改革を見直す 赤阪俊一
内容細目6 防衛的悲観性と賞賛獲得欲求・拒否回避欲求の関連─2つの承認欲求がともに強い人の特徴について─ 小島弥生
内容細目1 日系国際児の文化間移動と言語・文化・文化的アイデンティティ 鈴木一代
内容細目2 フラストレーション場面における自己愛と言語表出の関係 遠田諭
内容細目3 教職実践演習において育成する理数系分野の実践的指導力に関する研究 中込雄治 長友大幸
内容細目4 学童保育における子どもの生活─発達心理学的観点からの探求─ 赤津純子 金谷有子
内容細目5 保育士志望男子学生の意識について 田畑光司
内容細目6 保育実習Ⅰ(保育所)と保育実習Ⅱにおける実習園評価および自己評価の評価観点の差異に関する研究 堀田正央 松嵜洋子
内容細目1 幼児の身体の能力の発達に関する研究─経験の効果─ 松嵜洋子 無藤隆 石沢順子 佐々木玲子
内容細目2 ヨーゼフ・バイヤー作曲のバレエ≪ウィーン巡り≫(1894)─ヨハン・シュトラウスの位置づけ─ 若宮由美
内容細目3 社会保障政策及び労働政策における教育の位置づけ 米岡裕美
内容細目4 我が国における研究不正(ミスコンダクト)等の概観─新聞報道記事から(その3)─ 菊地重秋
内容細目5 技術的理解が高める子どもの安全意識─中学生を対象とした事例研究─ 松村真木子
内容細目6 アイヌ語の衰退と復興に関する一考察 上野昌之
内容細目1 学習指導要領の研究(その4)─新旧学習指導要領生活科の対比とその考察─ 生野金三
内容細目2 幼児の粘土造形の研究方法をめぐって─関係論的観点の意義と可能性について─ 島田佳枝
内容細目3 子ども中心とした音楽表現活動を目指して─主体的な音楽表現活動の検討─ 登啓子
内容細目4 共同制作によるコミュニティー・アート─「100アンブレラプロジェクト」の実践を通して─ 奥西麻由子
内容細目5 絵本『お手紙』が取り持つ異年齢交流学習─国語科学習における保幼小連携の試み その2─ 三浦正雄 馬見塚昭久
内容細目6 メディア・リテラシー教育の挑戦(その2)─NAMLEおよびメディア教育ラボ創設者Renee Hobbs氏に聞く─ 村上郷子 坂本旬
内容細目1 ジェイムズ・ブランディジ著 姦通と姦淫─法神学におけるひとつの研究─ 赤阪俊一 訳
内容細目2 著者:Robin Walker Teaching the pronunciation of English as a lingua franca 本井昇
内容細目3 「伝西行筆未詳歌集切」私注(上) 中村文
内容細目4 黙阿弥の怪談と怪異、明治維新以後の変遷 ―日本近現代怪談文学史5― 三浦正雄
内容細目5 永禄六年の『補略』について ―戦国期の所謂「公家大名(在国公家領主)」に関する記載を中心に― 赤坂恒明
内容細目6 平安朝の五節舞姫 ―舞う女たち― 服藤早苗
内容細目1 近江朝漢詩文の思想理念 胡 志昂
内容細目2 戦時期メディアの編成と展開 ―文藝春秋社発行『現地報告』総目次(下)― 掛野剛史

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00051135

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架