Holding List

Outline

算数授業研究
筑波大学附属小学校算数研究部 企画・編
東洋館出版社
2006/09/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 算数授業研究
Publisher 東洋館出版社
Frequency
11
Volume - Vol. No. No.47 (47)
Volume - Years of Serial 2006/9.10
Volume - Pub. Date 2006/09/01
Volume - Page 72p
Size B5
Volume - Feature Article 確かな知識・技能が定着する授業
Contents Note 1 <特集>確かな知識・技能が定着する授業/問題集・私の活用法 ☆提起文 細水保宏 ☆特集1 確かな知識・技能が定着する授業 ※知識・技能の活用場面での考える力の育成 清水美憲 ※貧しい力に甘んじていたくない 正木孝昌 ※意味が分かった知識と使える技術 坪田耕三 ※試行錯誤の「繰り返し活動」と「再現活動」で定着を図る 田中博史 ※つくる、慣れ親しむことで定着する 夏坂哲志 ※活動を通して知識・技能を身につけさせる 山本良和 ※活用することで知識は定着させよう!ー5年 垂直と平行の概念 盛山隆雄 ☆特集2 問題集・私の活用法 ※エアーポケットの時代の子どもを救う問題集の開発 その名は「アイテム」 田中博史 ※計算ドリル活用の基礎・基本と『アイテム』の特長 山本良和 ※子どもの力を確かなものにするために 夏坂哲志 ※考える力をつけるための使い方 盛山隆雄 ※より高い力を育てるための使い方 細水保宏
Contents Note 2 ★知識・技能の定着を図る面白問題 ※1年 20より大きい数 数表パズル・いくつになるかな 吉田映子 ※6年 分数のたし算とひき算 等しい分数をジョイントにした立方体の展開図パズル 川上宜久 ※2年 長さ「10㎝をさがせ!」ーものさしと定規の使い方 長島寛和 ※4年 円 美しい●を見せたい!ー必要性から発見した円の構成要素ー 前田華奈子
Contents Note 3 ◆課題連載「割合」の授業を考える ※割合を数値化する前のイメージと表現を大切にする 夏坂哲志 ◇第14回 公開講座報告 ※数を観る力を育てる授業 坪田耕三 ※公開授業① 1年「かずのみかた」の授業を通して 山本良和 ※公開授業② 6年「整数の観方」ー差が7の倍数になる数の組み合わせを見つけようー 夏坂哲志 ◇連載 教員養成を考える ※教員養成課程での現状と課題 長嶋清 ◇リレー連載 ※どの子も答えが出せる割合の授業ーオセロゲームの勝敗を題材にしてー 高畑嗣人 ◇ノート指導連載 ※ノート指導のコツはよいノートをたくさん見せることー場面ごとに「見合う」ー 田中博史 ◆ITを使った算数授業 ※スクールプレゼンターで手軽に、効果的に教材づくり!ー授業の可能性を広げるIT活用法ー 竹尾智登志 ◇ハンズオン連載 ※キズネール棒で12をつくろう(1年) 竹野由紀子
Contents Note 4 <連載授業づくり>Ⅰ整理する活動※今こそ算数における「整理の考え」が必要である 盛山隆雄 Ⅱ算数力を育てる授業※知識・技能の定着②ー「計算力」の定着ー 山本良和 Ⅲ子どものための板書づくり※板書を整理して、話し合いの時間を確保する 夏坂哲志 Ⅳ表現力・その開発と定着※表現力育成 その新たな7つの視点 田中博史 Ⅴ評価力を鍛える※自己評価力を鍛える場の設定 細水保宏 Ⅵハンズオン・マス※発展的に考えること 坪田耕三
Contents Note 5 ☆算数授業情報 ◆編集後記&次号予告 細水保宏 表紙:佐々木達行 口絵:撮影/構成 細水保宏

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00016872

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架