Holding List

Outline

総合リハビリテーション
医学書院
2006/12/10

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 総合リハビリテーション
Publisher 医学書院
Frequency
9
Volume - Vol. No. Vol.34 No.12 (409)
Volume - Years of Serial 2006/12
Volume - Pub. Date 2006/12/10
Volume - Page 1120-1214p
Size B5
ISSN 0386-9822
Volume - Feature Article 脳卒中治療ー最近の話題
Contents Note 1 【特集:脳卒中治療ー最近の話題】●薬物治療/棚橋紀夫 ●外科的治療/庄島正明・他 ●リハビリテーション ・高次脳機能障害/渡邉修 ・摂食・嚥下障害/馬場尊 ・上肢機能障害/道免和久 ・歩行障害/和田太・他
Contents Note 2 【今月のハイライト】●巻頭言:学習理論に基づくリハビリテーション医療/長谷公隆 ●講座:神経損傷部位と症状 脊髄円錐、馬尾障害の症候/安藤哲朗・他 ●関節拘縮のリハビリテーション 生体医工学と関節拘縮の治療/三浦裕正 ●実践講座:知っておきたい薬の知識 排尿・排便管理の薬剤/越智光宏・他
Contents Note 3 【研究と報告】●ポリオ障害における二次的悪化の実態と関連要因/平部正樹・他 ●障害高齢者における環境要因が立位姿勢制御に及ぼす影響/高井逸史 ●健常者の着衣動作時における視覚的手がかりの関与状況ー固視回数・固視時間・固視点・課題達成の有無からの検討/鈴木由美・他
Contents Note 4 ●連載・嚥下障害食:トロミ調整食品の特徴と適切な選択方法/大越ひろ ●連載・障害者の多様な働き方:福祉工場ー「太陽の家」での取り組み/中村太郎 ●Sweet Spot:・文学に見るリハビリテーション 島崎藤村の「ある女性の生涯」ー対話性幻聴の自己由来性/高橋正雄 ・映画に見るリハビリテーション「トランスアメリカ」ー性同一性障害の父、そして息子の物語/二通諭 ●スコープ:米国小児脳外傷プログラム
Contents Note 5 【ニュース】●障害者への差別禁止条例、千葉県で全国初制定●バリアフリー法対応、段差解消、鉄道駅の56% ●交通事故重度障害短期入院、過半数「利用ゼロ」ー01年度導入、全国32病院、国など周知不足 ●施設利用断念108人、滞納者は月ごとに増加ーきょうされん支援法調査 ●冨山型デイ、全国制度にー特区での実績評価 ●手話通訳者、労働条件厳しくー全通研調査、79%が非正規
Contents Note 6 【お知らせ】●第25回日本リハビリテーション工学協会車いすSIG講習会in鹿児島 ●センソリーリハビリテーション研究会平成18年度ワークショップ ●2007年度ボバースアプローチ脳性まひ8週間講習会 ●平成18年度第2回職業リハビリテーション実践セミナー ●第15回「足立子ども・福祉フォーラム」 ●第4回転倒予防指導者養成講座(在宅高齢者版) ●ADL評価法FIM講習会 ●第1回高次脳機能障害講演会

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00018132

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架