所蔵一覧

概要

Newton
ニュートンプレス
2006/01/07

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 Newton
出版者 ニュートンプレス
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 Vol.26 No.1 (340)
各号 - 年月次 2006/1
各号 - 出版年月日 2006/01/07
各号 - ページ 144p
サイズ A4
ISSN1 0286-0651
各号 - 特集記事 首都大地震その時何が・・・
内容細目1 首都直撃の東京大地震:カウントダウンはすでに始まっているのか? 協力 阿部勝征・岡田義光・熊木洋太・永瀬和彦・中林一樹・平田直・廣井脩/首都東京の地下では、「地震の巣」がそのエネルギーを爆発すべく、牙を研いでいるという。もし大地震が直撃したら、東京は、そして日本はどうなってしまうのだろう。
内容細目2 はやぶさ,小惑星イトカワ観測に成功:3億キロの彼方でみた予想をこえた岩だらけの世界/9月の到着以来、観測をつづけてきたはやぶさ。11月1日に発表された小惑星「イトカワ」表面の詳細画像を紹介する。
内容細目3 ゲノムを超える生命現象の鍵-「糖鎖」とは?:血液型からがんの転移まで関わる"細胞の顔" 協力 谷口直之/「糖鎖」はインフルエンザの感染やがんの転移などにかかわっている。糖鎖とはいったい何者なのだろうか。
内容細目4 量子コンピューターその驚異の潜在能力:スパコンでも解けない問題を瞬時に解く未来のコンピューター 協力 蔡兆申/スパコンで数億年かかる計算もすぐに解く量子コンピューター。その原理から最前線研究までを紹介。
内容細目5 あざやかな星雲,躍動する銀河:世界の天体観測をリードしたNOAOの厳選ショット 協力 渡部潤一/NOAOはアメリカ国内の地上望遠鏡で80年代から世界の天体観測をリードしてきた。そのデーターベースの中から、光り輝く星雲と銀河に注目して紹介しよう。
内容細目6 機能によって形をかえる細胞たち:電顕写真で全身の細胞をめぐる 写真・解説 牛木辰男・甲賀大輔/細胞は機能をはたすために多彩な形をしている。極小の細胞の世界を、貴重な電子顕微鏡写真で紹介する。
内容細目1 深海の怪物ダイオウイカ:世界初の画像からなぞの生態にせまる 協力 窪寺恒己/しかけたえさに襲いかかるダイオウイカの姿を、世界ではじめて撮影することに成功した。
内容細目2 水谷編集長のパリ通信:ピエール・キュリーの足跡 植物園,ソーの町,キュビエ街,ポン・ヌフ橋
内容細目3 SCIENCE SENSOR:超音速機の飛行実験成功!/酵素が哺乳類を進化させた!?/停電でも大丈夫/ヒト染色体をマウスへ導入/メニスカスを登る昆虫/眠りによる意識消失/最近のクレーターは小さい?/宇宙線の起源は超新星残骸?/言語の由来を探る方法
内容細目4 NASAニュース:ハッブル宇宙望遠鏡で月の資源を探せ! 協力 加藤學/アストロノミー・トゥデイ:電波天文学で新時代を開いた衛星「はるか」 協力 平林久/サイバーワールド:地球環境の"今"がネットでわかる 協力 江崎浩/ナノテク・フロンティア:カーボンナノチューブを病気の診断に 協力 武笠幸一/テクノロジー・イラストレイティッド:電動シティコミューター-Pivo 協力 門田英稔/パレオントグラフィ:首の上にとげの列をもつ竜脚類アマルガサウルス 協力 ケネス・カーペンター・真鍋真・斎木健一
内容細目5 イラストでめぐる自然遺産:イエローストーン 協力 大森博雄/身近な"?"の科学:発光ダイオード 協力 秋本克洋/ライフサイエンス・ビュー:不思議な生物「ハテナ」とは? 協力 井上勲/メディカル・トピックス:ヒトゲノム「個人差地図」が完成 編集部/プラネット・アース:今年9月の世界の平均気温は過去最高 協力 諸岡浩子/アーキオリポート:中国で4000年前の麺発見 協力 大貫静夫/人物科学史:カナダの太平洋ルートを発見した探検家-アレクサンダー・マッケンジー もりいずみ/OUR FIELDWORK:雌の貝が雄化する!その汚染はどこまで進んでいるのか 協力 須谷昌之/危機にさらされる野生動物:ワニガメ 協力 永戸富野/星空の不思議Q&A:天王星はなぜ横倒しなのか? 渡部潤一/今月号付録2006年カレンダーの画像

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00014913

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架