所蔵一覧

概要

発達の遅れと教育
日本文化科学社
2005/05/01

利用状況

この資料は貸出できません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 発達の遅れと教育
出版者 日本文化科学社
発行頻度
月刊
各号 - 巻号 No.573 (573)
各号 - 年月次 2005/5
各号 - 出版年月日 2005/05/01
各号 - ページ 64p
サイズ B5
ISSN1 0910-9196
各号 - 特集記事 授業こそ教師の専門性 特別支援教育のための授業づくり2005
内容細目1 特集 授業こそ教師の専門性 特別支援教育のための授業づくり2005 展望:授業こそ教師の専門性 太田正己/総括:特別支援教育のためのチームによる授業づくり 竹林地毅/専門性を発揮した授業づくり-実践:子どもたちの今、その瞬間を見逃さずに支援できる授業づくり 志村克美 多様なニーズに応えるための授業づくり 漆澤恭子 自ら学び、考え、行動する児童生徒を支援するための授業づくり 飯島貴英 単元づくりはチームづくり 小林和敏/専門性を発揮した授業づくり-授業研究:よりよい授業づくりのための授業研究 鈴木裕子 チームアプローチによる、よりよい授業づくりのための三〇分 松尾みどり/童心(こどもごころ):明日も学校だ、早く寝ようっと
内容細目2 ことばの風:おこられちゃった 倉冨亮
内容細目3 夢サポート:旅を通して伝えたいこと 斉藤政喜
内容細目4 キーワード:授業における個と集団 佐藤慎二
内容細目5 論壇:特別支援教育をめぐる最近の働きに思うこと 岸本啓吉
内容細目6 講座:子ども主体の授業をつくる 児童が「自分から」「自分で」活動する運動会を目指して 加藤文子《解説》本気で打ち込める本物の運動会に 名古屋恒彦 LD、ADHD、高機能自閉症等の子どもたちへの支援 クラスの中でのコミュニケーション支援②藤野博《解説》ソーシャルストーリーによるコミュニケーション支援について 藤野博
内容細目1 特別支援教育・第一線:小さな成長を喜び合いましょう 小林アエ子 地域からの信頼を基軸にしたセンター的機能づくり 最上学
内容細目2 実践レポート:生活単元学習「かかし祭に参加しよう」 土肥修
内容細目3 先生達へのメッセージ-伝えたい・親の本音:息子と共に生きる-親として私ができること 古川芳江
内容細目4 情報トピックス:平成一七(二〇〇五)年度障害者雇用施策関係予算 厚生労働省 職業安定局 障害者雇用対策課/職業能力開発局 能力開発課
内容細目5 私もひとこと:特別支援教育に期待しています 山下淳
内容細目6 読む・見る・聴く:養護学校における危機管理マニュアル 鈴木敏郎 中村さんちの志穂ちゃんは/イケイケ、パニッカー 浅見由利子

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    M00013394

    各号 - 保管場所コード
    26 二階集密書架