明海大学外国語学部論集
明海大学外国語学部紀要編集委員会
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | 明海大学外国語学部論集 |
出版者 | 明海大学外国語学部紀要編集委員会 |
発行頻度 | 年刊 |
各号 - 巻号 | No.17 (17) |
各号 - 年月次 | 2005 |
各号 - ページ | 176p |
サイズ | B5 |
ISSN1 | 0916-3220 |
内容細目1 | 外国語学部論集第17集を発行するにあたって-ご退職の先生方を送る- 小池生夫 |
---|---|
内容細目2 | 論文 ●語用論的側面再考:‘sorry’‘must’ ‘please’はどのくらい理解されているのか 田中典子 |
内容細目3 | 二人のファンタジー作家-ミヒャエル・エンデと宮澤賢治の妄想世界- 宮川憲治 |
内容細目4 | 持続可能な社会を築くための郵政事業改革のあり方に関する一考察 河原伸一 |
内容細目5 | Everybodyは指示的か? 津留崎毅 |
内容細目6 | 聞き取り能力の評価と学習 松井順子 |
内容細目1 | 英国における「イスラム恐怖症」の歴史的展開 日野壽憲 |
---|---|
内容細目2 | Basic English とは何か?-情報発信道具としてのBasic English- 千田孝 |
内容細目3 | 日本における沈従文研究(1926~1986年) 小島久代 |
内容細目4 | “字本位”及其在中国語教学中的活用性 史有為 |
内容細目5 | 嚴君平の伝説と信仰 遊佐昇 |
内容細目6 | 于 商 子公文教材的研究 石毛文茂 江林英基 |
内容細目1 | 中国における地域間所得格差とその変動要因-マクロデータによる地域間格差の分析- 高田誠 |
---|