Holding List

Outline

幼児教育指導実践集
大阪市幼児教育センター
1989/07/01

Status Information

This material is reference only.

Detail

Jpn. or Foreign
和雑誌
Title 幼児教育指導実践集
Publisher 大阪市幼児教育センター
Frequency
15
Volume - Vol. No. Vol.6 (6)
Volume - Years of Serial 1990/3
Volume - Pub. Date 1989/07/01
Volume - Page 111p
Size B5
Volume - Feature Article 幼児教育指導実践集6 生き生きと意欲的に遊ぶ子ども
Contents Note 1 Ⅰ.体を存分に動かして遊び、充実感を味わう 1考え方 2実践例 (1)どろんこ遊びをする(3歳児) (2)リレーをする(4,5歳児) (3)サッカー遊びをする(5歳児) (4)鉄棒で遊ぶ(4,5歳児) 3今後の課題
Contents Note 2 Ⅱ.友達や身近な人とふれあい、愛情や信頼感を持つ 1考え方 (1)保育者が正しい教育観を持つこと (2)保育者が子どもに受け入れられること (3)生活を感情豊かにすること (4)心情を大切にし、子どもの内面を深く知ること 2実践例 (1)もちつきごっこをする(3歳児) (2)ヒトと親しくふれ合う(4歳児) (3)プール遊びを楽しむ(5歳児) (4)車作りをする(5歳児) (5)固定遊具を使って遊ぶ(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 3 Ⅲ.友達と積極的にかかわりながら、遊びを高める 1考え方 (1)友達との遊びについて (2)保育者の働きかけについて 2実践例 (1)だんご作りをする(4歳児) (2)集団生活を楽しく過ごす(4,5歳児) (3)はないちもんめで遊ぶ(4,5歳児) (4)登り棒でマスト登りをする(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 4 Ⅳ.友達と一緒に役割を分担して楽しく遊ぶ 1考え方 2実践例 (1)劇遊びをする(3歳児) (2)砂場で遊ぶ(3歳児) (3)SLコースターを作る(4歳児) (4)家族ごっこをする(5歳児) (5)たこ焼きごっこをする(5歳児) (6)忍者ごっこをする(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 5 Ⅴ.身近な事象に親しみや関心を持ち、取り入れて遊ぶ 1考え方 2実践例 (1)ままごと遊びをする(3歳児) (2)アサガオの世話をする(3歳児) (3)遠足ごっこをする(4歳児) (4)水遊びをする(4歳児) (5)お店やさんごっこをする(4歳児) (6)トンネルを掘って遊ぶ(5歳児) (7)ままごと遊びをする(5歳児) (8)砂場で遊ぶ(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 6 Ⅵ.身近なものを使ったり、考えたり、試したりして遊ぶ 1考え方 2実践例 (1)氷作りをする(3歳児) (2)砂で遊ぶ(4歳児) (3)石ころで遊ぶ(4歳児) (4)落ち葉や木の実で遊ぶ(4歳児) (5)磁石を使って遊ぶ(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 1 Ⅶ.感じたり、考えたりしたことを自分の言葉で表現する 1考え方 (1)感動や喜びが、豊かな言葉を育てる (2)遊具を媒介とした言葉の遊びを促す 2実践例 (1)布で遊ぶ(3歳児) (2)木工遊びをする(4歳児) (3)ザリガニと遊ぶ(4,5歳児) (4)チョウと遊ぶ(4歳児) (5)テレビごっこをする(5歳児) (6)アヒルの世話をする(5歳児) (7)ペープサートで遊ぶ(5歳児) (8)郵便ごっこをする(5歳児) 3今後の課題
Contents Note 2 Ⅷ.イメージ豊かに自己表現し、いろいろな遊びや活動を楽しむ 1考え方 2実践例 (1)劇遊びをする(4歳児) (2)人形劇ごっこをする(4歳児) (3)楽器で遊ぶ(4,5歳児) (4)ピーターパンごっこをして遊ぶ(5歳児) (5)ポンポンを使って踊る(5歳児) (6)歌ったり弾いたりする(5歳児) 3今後の課題

Holding List

Holding1 items
  • 1
    Registration No.

    M00014195

    Volume - Location Code
    26 二階集密書架