稚内北星学園短期大学紀要
稚内北星学園短期大学
1998/09/30
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | 稚内北星学園短期大学紀要 |
出版者 | 稚内北星学園短期大学 |
発行頻度 | 年刊 |
各号 - 巻号 | No.11 (10) |
各号 - 年月次 | 1998/9 |
各号 - 出版年月日 | 1998/09/30 |
各号 - ページ | 128p |
サイズ | B4 |
ISSN1 | 0916-0566 |
内容細目1 | 目次 |
---|---|
内容細目2 | 分散オブジェクト技術におけるJava言語の課題 植田龍男 推論の能力とその形式的モデル 丸山不二夫 オリジナル・グラフィックス・ライブラリを用いたプログラミング教育 佐賀孝博 |
内容細目3 | ビデオカメラを備えたマルチメディアコンピュータシステムの構築と運用 藤木文彦 Some Ploblems With Entrance Examinations for English Programs in Japan Edward P.Bandlow |
内容細目4 | 日英比較表現論(1) 南満幸 闇の奧に見えるもの -Joseph Conrad, Heart of Darknessをめぐって- 五十嵐理佳 イスラエル預言者とその歴史的位置 加藤潔 創作と批評 -20世紀初頭ロシア文学の断片- 岩本和久 情報伝達の速度の上限について 丸山不二夫・門間穣司 |