戸板女子短期大学研究年報
戸板女子短期大学
1996/01/31
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | 戸板女子短期大学研究年報 |
出版者 | 戸板女子短期大学 |
発行頻度 | 年刊 |
各号 - 巻号 | No.38 (38) |
各号 - 年月次 | 1995 |
各号 - 出版年月日 | 1996/01/31 |
各号 - ページ | 136p |
サイズ | B5 |
ISSN1 | 0289-2634 |
内容細目1 | 巻頭言 学長 青木英夫 |
---|---|
内容細目2 | 高齢者の飲料摂取状況について 蟻川トモ子 関口暁子 他 |
内容細目3 | 生活工芸における日本的制作様式について 月岡節 |
内容細目4 | 日本に見る龍の文化とかたち(2)-フィールドワークを中心として- 矢部淑恵 |
内容細目5 | 『茶道歳時記』における和歌・俳句の英訳 岩崎里子 |
内容細目6 | ウィリアム・ブレイクのヴィジョン-同時代の証言、及び想像力と自然をめぐって 高原耕治 |
内容細目1 | 「近代教育学への視角」試論-近代における「教育的眼差し」の成立を手がかりとして- 鈴木晶子 |
---|---|
内容細目2 | 民国期中国の家庭雑誌(Ⅲ)-『快楽家庭』誌にみる家庭経営観- 久保桂子 在川由紀 |
内容細目3 | 家庭科教科書にみる教育内容の変遷と社会的要請(第1報)-高等小学校家事科教科書の内容の分析- 田邉直子 矢澤恵美子 |