各号一覧

タイトル情報

概要

家教連 家庭科研究 子どもの生活をまん中に
家庭科教育研究者連盟(発売:子どもの未来社)
隔月刊
隔月刊

詳細

雑誌コード Z00000287
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 家教連 家庭科研究 子どもの生活をまん中に
発行頻度
隔月刊
出版者 家庭科教育研究者連盟(発売:子どもの未来社)
分類記号1
375.505
同時受入冊数 1
保管場所コード
15 一階雑誌コーナー

各号一覧

各号104 冊
表示切替
サムネイルで表示
  • 1
    各号 - 巻号

    No.380 (380)

    各号 - 年月次
    2024/6
    各号 - 特集記事
    教育のICT化の中で 子どもを主役に そして教師は
  • 2
    各号 - 巻号

    No.379 (379)

    各号 - 年月次
    2024/4
    各号 - 特集記事
    家庭科の授業がたのしみ! ―子どもとつくる授業びらき・新学期
  • 3
    各号 - 巻号

    No.378 (378)

    各号 - 年月次
    2024/2
    各号 - 特集記事
    日本の食と農を守るには ―農と食料問題を子どもとともに考える
  • 4
    各号 - 巻号

    No.377 (377)

    各号 - 年月次
    2023/12
    各号 - 特集記事
    第57回家教連夏季研究集会報告 人間らしい学び合いと子どもの権利の実現を ―語ろう つくろう 家庭科の授業―
  • 5
    各号 - 巻号

    No.376 (376)

    各号 - 年月次
    2023/10
    各号 - 特集記事
    わたしたちの暮らしは今 ―いのちを守る消費生活・環境
  • 6
    各号 - 巻号

    No.375 (375)

    各号 - 年月次
    2023/8
    各号 - 特集記事
    観点別評価・評定どうしていますか? ―子どもが生き生き学ぶ家庭科の授業とそれを励ます評価とは
  • 7
    各号 - 巻号

    No.374 (374)

    各号 - 年月次
    2023/6
    各号 - 特集記事
    「家族・家庭生活」と日本国憲法・子どもの権利条約
  • 8
    各号 - 巻号

    No.373 (373)

    各号 - 年月次
    2023/4
    各号 - 特集記事
    家庭科とICT ―こんなことをやってみました、こんなことで困っています
  • 9
    各号 - 巻号

    No.372 (372)

    各号 - 年月次
    2023/2
    各号 - 特集記事
    「ケア」の問題を家庭科ではどう扱うか
  • 10
    各号 - 巻号

    No.371 (371)

    各号 - 年月次
    2022/12
    各号 - 特集記事
    第56回家教連夏季研究集会報告 ともにめざそう 主催者としての生活者をはぐくむ家庭科 ―どの子にも生きるよろこびを
  • 11
    各号 - 巻号

    No.370 (370)

    各号 - 年月次
    2022/10
    各号 - 特集記事
    人権と民主主義の教育を豊かに ―若もの・子どもたちと共に家庭科から
  • 12
    各号 - 巻号

    No.369 (369)

    各号 - 年月次
    2022/8
    各号 - 特集記事
    主権者を育てるための金融に関する学び ―ゆとりある豊かな経済生活を考える
  • 13
    各号 - 巻号

    No.368 (368)

    各号 - 年月次
    2022/6
    各号 - 特集記事
    今、子どもの貧困と生活の現状は ―子どもを守るとりくみを
  • 14
    各号 - 巻号

    No.367 (367)

    各号 - 年月次
    2022/4
    各号 - 特集記事
    コロナ禍で子どもたちと育んだ共につくる学び ―教師の思いと選択 ●誌上討論の掲載に当たって 編集部
  • 15
    各号 - 巻号

    No.366 (366)

    各号 - 年月次
    2022/2
    各号 - 特集記事
    食の現状とこれからの学びを考える ―今、大切にした食の学習とは
  • 16
    各号 - 巻号

    No.365 (365)

    各号 - 年月次
    2021/12
    各号 - 特集記事
    子どもの生活から「衣」の学習を考える
  • 17
    各号 - 巻号

    No.364 (364)

    各号 - 年月次
    2021/10
    各号 - 特集記事
    気候変動問題と家庭科 ―子ども・若者の認識から共に学びを創る
  • 18
    各号 - 巻号

    No.363 (363)

    各号 - 年月次
    2021/8
    各号 - 特集記事
    いのちと人権が守られる住環境を考える ―子どもの生活から出発する住居学習
  • 19
    各号 - 巻号

    No.362 (362)

    各号 - 年月次
    2021/6
    各号 - 特集記事
    ジェンダー平等の視点が、生活や社会につながる家庭科の学習
  • 20
    各号 - 巻号

    No.361 (361)

    各号 - 年月次
    2021/4
    各号 - 特集記事
    「精神的幸福度」が低い日本の子どもたち ―子どものありのままから始める家庭科の授業
  • 21
    各号 - 巻号

    No.360 (360)

    各号 - 年月次
    2021/2
    各号 - 特集記事
    コロナ危機から見えた生活の課題と家庭科
  • 22
    各号 - 巻号

    No.359 (359)

    各号 - 年月次
    2020/12
    各号 - 特集記事
    ICT(情報通信技術)教育と家庭科 ―Society5.0で教育がどう変わるか
  • 23
    各号 - 巻号

    No.358 (358)

    各号 - 年月次
    2020/10
    各号 - 特集記事
    子どもを食の主人公に ―いのちをつなぎ築いた食の営み
  • 24
    各号 - 巻号

    No.357 (357)

    各号 - 年月次
    2020/8
    各号 - 特集記事
    子どもを育む家庭科 ―家庭科の授業づくりと教育条件・労働条件
  • 25
    各号 - 巻号

    No.356 (356)

    各号 - 年月次
    2020/6
    各号 - 特集記事
    家族・家庭生活の学習で何をどう学ぶか
  • 26
    各号 - 巻号

    No.355 (355)

    各号 - 年月次
    2020/4
    各号 - 特集記事
    新しい年度が始まる -「子どもの意見表明権」から実践を考える
  • 27
    各号 - 巻号

    No.354 (354)

    各号 - 年月次
    2020/2
    各号 - 特集記事
    日本の農業と食の権利
  • 28
    各号 - 巻号

    No.353 (353)

    各号 - 年月次
    2019/12
    各号 - 特集記事
    18歳成年と主権者としての消費者・生活者
  • 29
    各号 - 巻号

    No.352 (352)

    各号 - 年月次
    2019/10
    各号 - 特集記事
    人権としての住環境 -家庭科の視点からの学びの構築
  • 30
    各号 - 巻号

    No.351 (351)

    各号 - 年月次
    2019/8
    各号 - 特集記事
    子どもたちの現実からはじめる家庭科を -性の多様性と家族のすがた
  • 31
    各号 - 巻号

    No.350 (350)

    各号 - 年月次
    2019/6
    各号 - 特集記事
    家庭科教育と「持続可能な社会」
  • 32
    各号 - 巻号

    No.349 (349)

    各号 - 年月次
    2019/4
    各号 - 特集記事
    子どもも教師もワクワクする 授業をつくろう
  • 33
    各号 - 巻号

    No.348 (348)

    各号 - 年月次
    2019/2
    各号 - 特集記事
    家庭科で防災学習・減災学習を考える
  • 34
    各号 - 巻号

    No.347 (347)

    各号 - 年月次
    2018/12
    各号 - 特集記事
    命を守る食の主権者として -ネオニコチノイド系農薬問題、増え続ける食品添加物
  • 35
    各号 - 巻号

    No.346 (346)

    各号 - 年月次
    2018/10
    各号 - 特集記事
    共に生きる喜びを -特別支援教育を中心に、生活や社会につながる家庭科の可能性を考える
  • 36
    各号 - 巻号

    No.345 (345)

    各号 - 年月次
    2018/8
    各号 - 特集記事
    家庭科の授業づくりと学校環境・教育条件を考える
  • 37
    各号 - 巻号

    No.344 (344)

    各号 - 年月次
    2018/6
    各号 - 特集記事
    家庭科教育と道徳<2018年 家教連 冬の研究会報告>
  • 38
    各号 - 巻号

    No.343 (343)

    各号 - 年月次
    2018/4
    各号 - 特集記事
    新年度が始まる、子どもたちの現実・生活から出発する家庭科 <論説>子どもたちの現実・生活から出発する家庭科 <実践>特別支援教育/小学校/中学校/高校
  • 39
    各号 - 巻号

    No.342 (342)

    各号 - 年月次
    2018/2
    各号 - 特集記事
    現代の子どもたちと衣領域学習
  • 40
    各号 - 巻号

    No.341 (341)

    各号 - 年月次
    2017/12
    各号 - 特集記事
    食教育・食の安全で何をどう学ぶか -TPP・種子法廃止・食糧主権はどうなる? <論説>貿易・TPP関連に関する世界と日本の現状-農業や食の安心・安全などへの影響は⦿内田聖子 ●資料・取材/<インタビュー>タネ屋の野口勲さんを訪問/<実践>高校
  • 41
    各号 - 巻号

    No.340 (340)

    各号 - 年月次
    2017/10
    各号 - 特集記事
    「家族・保育・高齢者介護」を学習題材としてどのように取り上げるか
  • 42
    各号 - 巻号

    No.339 (339)

    各号 - 年月次
    2017/8
    各号 - 特集記事
    子ども・青年を生活の主人公に -いま、人権はどうなっているか
  • 43
    各号 - 巻号

    No.338 (338)

    各号 - 年月次
    2017/6
    各号 - 特集記事
    家庭科における「原発と放射線」の授業を考える <2017年家教連冬の研究会報告>
  • 44
    各号 - 巻号

    No.337 (337)

    各号 - 年月次
    2017/4
    各号 - 特集記事
    新年度が始まる、家庭科の授業は -子どもの生活からスタートする教育課程を考える
  • 45
    各号 - 巻号

    No.336 (336)

    各号 - 年月次
    2017/2
    各号 - 特集記事
    若者の労働問題、働く権利と学び
  • 46
    各号 - 巻号

    No.335 (335)

    各号 - 年月次
    2016/12
    各号 - 特集記事
    小中一貫教育を考える -子どもの発達と家庭科教育
  • 47
    各号 - 巻号

    No.334 (334)

    各号 - 年月次
    2016/10
    各号 - 特集記事
    洗濯と洗剤 -人体や環境への影響を考える
  • 48
    各号 - 巻号

    No.333 (333)

    各号 - 年月次
    2016/8
    各号 - 特集記事
    次期学習指導要領の行方と家庭科教育 -家教連春合宿研究集会報告
  • 49
    各号 - 巻号

    No.332 (332)

    各号 - 年月次
    2016/6
    各号 - 特集記事
    憲法と私たちの生活 -主権者としての生活者の視点から
  • 50
    各号 - 巻号

    No.331 (331)

    各号 - 年月次
    2016/4
    各号 - 特集記事
    心と体をはぐくむ食生活 -今、子どもの食生活はどう変化しているか