所蔵一覧

概要

柳田國男全集 別巻二
補遺
柳田 国男
筑摩書房
2024/05/30
9784480750983

利用状況

詳細

和洋区分
和書
書名,巻次,叢書名 柳田國男全集 別巻二 37 補遺
著者名 柳田 国男
出版者 筑摩書房
出版年月日 2024/05/30
出版年備考 2024.5
ページ 645p 挿図, 肖像
サイズ 22cm
ISBN1 9784480750983
件名 NDLSH:民俗学
請求記号 380.8-Y-37
内容細目1 明治二十八年(一八五九)~明治四十四年(一九一一):明治二十八年八月 温泉 明治四十一年九月 中央大学学年試験問題 明治四十四年七月 風景絵葉書其他 明治四十四年八月 沢山の父兄の懇請 明治四十四年九月伝説に関する雑話 明治四十四年十月 法政大学学年試験問題
内容細目2 大正二年(一九一三)~大正十三年(一九二四):大正二年三月 苗字と地名 「堠塚」と「榎」の研究 井波晋宛て書簡 大正三年十二月 津具の谷 上・下 大正四年八月 上院翰長の見た新翰長 無粋翰長 大正四年九月 私は昨夜遅く 大正四年十二月 悠紀殿の御儀を拝す 大正五年六月 柳田国男氏(上院翰長)曰く 大正六年三月 只の漫遊です 柳田翰長来台 柳田氏講演会 大正六年 万撰視察から帰つた柳田翰長 動乱の話やら何やら 大正六年七月 直線旅行 大正七年五月 三国山登山主催者宛て書簡 大正八年一月 几上南洋談一~六 大正九年六月 今後の旅行は如何にすべきか 大正十年二月 話は十三年前 水上生活家船一~六 大正十二年七月 山の伝説数種 SUR LE BIEN-ÉTRE ET LE DÉVEL-OPPEMENT DES INDIGÈNES DANS LES TERRITOIRES SOUS MANDAT. 大正十三年二月 LA PAROLADO 大正十三年三月 ソーレント物語 大正十三年六月 選後に 大正十三年度 国を愛する者の学問
内容細目3 昭和三年三月 消費論の革新 昭和三年十月 都市と農村の問題 昭和四年十一月 序「チャギリコッコ考」 昭和五年一月 児童の為に 昭和五年七月 「言語誌叢刊」発刊趣旨 昭和五年十月 柳田国男氏曰く 昭和六年二月 民間伝承論 昭和六年三月 成人教育の好機関 昭和七年八月 東筑摩郡道神図絵に就て 民俗の資料 最終とその分類 上・下 昭和九年三月 雷はふんどししめて 昭和九年六月 THE JAPANESE ATLNTIC 昭和九年十二月 JAPAN'S SOCIAL SOLIDARITY 昭和十年五月 富山県へは二十八年ぶり 昭和十年七月 遺稿刊行の顛末 昭和十一年五月 物の始まり(8)衣服 昭和十一年九月 「昔の国語教育」 昭和十四年一月 名家印譜と由緒⑪ 昭和十五年九月 遺業を偲ぶ 昭和十六年三月 「朝日賞」受賞者の方々柳田国男氏 昭和十六年六月 序『能代乃武加志』近藤八十二著 昭和十六年九月 兄のことども 昭和二十五年一月 研究会 談話会 女性民俗学研究会 昭和二十五年五月 語学を離れた鑑賞 昭和二十五年六月柳田国男先生講演「はきものゝ話」 昭和二十五年 「新しい国語」にふれて 昭和二十六年十月 むかしのしつけ 昭和二十六年十一月 華道以前 昭和二十七年五月 追思 昭和二十七年七月 推薦のことば 昭和二十七年十月 談話会 女性民俗学研究会 研究会 昭和二十八年四月 都会的な関心 推薦の言葉 昭和二十八年五月 祖山の近世史を研究せよ=若き僧侶に望む= 昭和二十九年十二月 UPON THE OCCASION THIS TRANSLATION 昭和三十年五月 無知の相続 昭和三十一年三月 今までなかつた本 昭和三十一年十月 新しい見方が楽しみ 昭和三十三年十月 根気のつくり上げた文学 昭和三十四年六月 国語教育について 昭和三十四年十月 頬の紅い児
内容細目4 昭和三年(一九二八)~昭和六十三年(一九八八)(続き):昭和三十七年六月 五月雨や街にはたれも 昭和三十七年九月 公正証書 昭和三十七年十月 五月雨や尾張名古屋は 昭和三十七年十二月 みゝつくの林かくれの 柳田国男自伝 久々にて御消息を給い 十月三十一日御家は御焼け 御ねんごろのお手紙 昭和十一年五月五日 村々の言葉を 柳田二首 明治三十七年は 寛政中大阪ニ住セリ 二十五年の長い御骨折り 皆様引つゞき御健勝 岸田君からの御知らせ 芳書拝承仕候 早速御返答を給ワり しらさぎはおのが白きを 久しぶりに御たよりを拝見 昭和四十六年三月 柳田国男先生の言葉 昭和四十九年八月 雀の方言のこと 昭和五十三年九月 インテリと言うことば 昭和六十三年三月 各地有識者諸君
内容細目5 平成二十七年(二〇一五)~平成二十八年(二〇一六):平成二十七年一月 東北ト郷土研究
内容細目6 平成3年(二〇二一)~令和六年(二〇二四):令和三年十二月 ニヒナメマツリの歴史 令和六年三月(未発表草稿含む) 南島旅行見聞記一・二 農村青年と語る第二回 祭りに木をたてる 私の自叙伝 旅と私 一・二 柳田先生生活文化史 柳田先生講演「建設は如何になすべきか」 柳田先生座談会「犬卒塔婆の話」 柳田先生座談-銀鱗荘にて 柳田先生講演「日本人と米」

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号1380.8
    • 著者記号Y
    • 巻次37
    登録番号

    000128296

    分類記号1
    380.8
    著者記号
    Y
    巻次
    37
    保管場所コード
    21 二階書架